建売住宅でもインスペクション(住宅診断)
こんにちは、草野です。
本日、ホームページから
「建売住宅でも引き渡し前検査をしてもらえますか?」
との問合せをいただきました。
昨日行なったインスペクション(住宅診断)は
施工中(上棟後)の検査でしたが、(昨日の記事)
完成している建売住宅の検査も、当然対応しています。
「検査内容はどの様な事を行うのでしょうか?」
とのご質問もいただきましたので、
どんなことをするのか簡単にご紹介します。
専用の計測機器を用いて床や壁の施工精度(傾き)を検査したり、
室内の仕上がり具合(キズ、汚れ、クロスやフローリング・塗装の具合)、
建具やサッシ等の取り付け具合、
外壁(足場が無いため、目視できる範囲で)や
外構の確認などを行ないます。
また、オプションで行なう床下検査は、
こちらも専用の計測機器にて配筋間隔・コンクリートかぶり厚の測定や
コンクリート強度の測定を行なうほか、基礎や床下の状況を検査します。
これらの検査結果は、写真とともに報告書にまとめてご提出します。
検査にはお客さまの同席も可能です。
これだけの検査を
専門の検査員(インスペクター)が行って、料金は68,000円(税抜)。
オプションの床下検査は12,000円(税抜)となっています。
(延床面積が150m2(約45.3坪)までの料金。
150m2を超える場合、50m2ごとに追加で10,000円)
建売住宅だけでなく、中古住宅やマンションの検査もしていますので、
住宅を購入する際には、ぜひインスペクションをどうぞ!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『施工者も薦めるインスペクション』
『外壁のホームインスペクション』
『住宅を診断するホームインスペクター』
本日、ホームページから
「建売住宅でも引き渡し前検査をしてもらえますか?」
との問合せをいただきました。
昨日行なったインスペクション(住宅診断)は
施工中(上棟後)の検査でしたが、(昨日の記事)
完成している建売住宅の検査も、当然対応しています。
「検査内容はどの様な事を行うのでしょうか?」
とのご質問もいただきましたので、
どんなことをするのか簡単にご紹介します。
専用の計測機器を用いて床や壁の施工精度(傾き)を検査したり、
室内の仕上がり具合(キズ、汚れ、クロスやフローリング・塗装の具合)、
建具やサッシ等の取り付け具合、
外壁(足場が無いため、目視できる範囲で)や
外構の確認などを行ないます。
また、オプションで行なう床下検査は、
こちらも専用の計測機器にて配筋間隔・コンクリートかぶり厚の測定や
コンクリート強度の測定を行なうほか、基礎や床下の状況を検査します。
これらの検査結果は、写真とともに報告書にまとめてご提出します。
検査にはお客さまの同席も可能です。
これだけの検査を
専門の検査員(インスペクター)が行って、料金は68,000円(税抜)。
オプションの床下検査は12,000円(税抜)となっています。
(延床面積が150m2(約45.3坪)までの料金。
150m2を超える場合、50m2ごとに追加で10,000円)
建売住宅だけでなく、中古住宅やマンションの検査もしていますので、
住宅を購入する際には、ぜひインスペクションをどうぞ!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『施工者も薦めるインスペクション』
『外壁のホームインスペクション』
『住宅を診断するホームインスペクター』
| |-インスペクション事例 | 19:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑