三者三様 ハウスメーカー・工務店・建築家
こんにちは、草野です。
昨日・本日とリブネット・プラスは
家づくりセミナーでした。

両日とも、思わず遊びに行きたくなるようないいお天気でしたが、
そんな中、延べ11名の土地購入・家づくりを
ご検討中の方にご参加いただきました。
皆さん熱心で、セミナー中も質問が飛び出したり、
セミナー終了後には長時間にわたりご相談いただいたりしました。
本日、草野がお話したテーマは
「三者三様 ハウスメーカー・工務店・建築家
それぞれの家づくり」
で、業態ごとに違う家づくりの特徴を
第三者の立場でお話ししました。
この「第三者の立場」というのが、
今回のセミナーのウリ。
この手の家づくりセミナーは、ハウスメーカーや工務店、
もしくは建築家といった、売り手が主催するものがほとんど。
そうすると、如何に客観的なレクチャーをしようとしても、
どうしても主催者の立場が話す内容に影響を与えてしまうもの。
自分の家づくりを否定するようなことは言えないですからね。
リブネット・プラスは設計も施工もしない
コンサルティング専門の第三者なので、
ハウスメーカー・工務店・建築家それぞれの
進め方やメリット、留意点などを率直にお話ししました。
また、コンサルティングの場でお受けしたお客様のお悩み、
住宅会社の図面や見積・契約書、施工現場の様子など、
実際に目にした現場のウラ話なども含めてお話ししました。
一番お伝えしたかったのは、
「ハウスメーカー・工務店・建築家は
どの業態であっても素晴らしい家づくりができる。
でも、業態によって家づくりは全く違うので、
自分に合った業態を選ぶ必要がある」
ということ。
草野の独断で、各業態の家づくりをまとめてみると
ハウスメーカーは『万人向けの“製品”』
工務店は『大工さんの“工芸品”』
建築家は『オリジナルな“作品”』
となります。
ハウスメーカーには工業化によるスケールメリットや安定した品質が、
工務店にはコストを抑えながらこだわりに対応できる柔軟性が、
建築家には優れた提案力による個性が期待できます。
分かりやすくするため敢えて単純化していますが、
なんとなくイメージはお分かりいただけますでしょうか?
とはいえあくまで一般論ですので、セミナーでは
一般論に当てはまらない例なども含めてご説明しました。
詳しくお聞きになりたい方は個別にお教えしますので、
お気軽にご連絡下さいませ。
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『優先順位によって変わる家づくりの依頼先』
『ネットで分かる ハウスメーカー・工務店・建築家 どれを選ぶ?!』
『ハウスメーカーとの家づくり、建築家との家づくり』
昨日・本日とリブネット・プラスは
家づくりセミナーでした。

両日とも、思わず遊びに行きたくなるようないいお天気でしたが、
そんな中、延べ11名の土地購入・家づくりを
ご検討中の方にご参加いただきました。
皆さん熱心で、セミナー中も質問が飛び出したり、
セミナー終了後には長時間にわたりご相談いただいたりしました。
本日、草野がお話したテーマは
「三者三様 ハウスメーカー・工務店・建築家
それぞれの家づくり」
で、業態ごとに違う家づくりの特徴を
第三者の立場でお話ししました。
この「第三者の立場」というのが、
今回のセミナーのウリ。
この手の家づくりセミナーは、ハウスメーカーや工務店、
もしくは建築家といった、売り手が主催するものがほとんど。
そうすると、如何に客観的なレクチャーをしようとしても、
どうしても主催者の立場が話す内容に影響を与えてしまうもの。
自分の家づくりを否定するようなことは言えないですからね。
リブネット・プラスは設計も施工もしない
コンサルティング専門の第三者なので、
ハウスメーカー・工務店・建築家それぞれの
進め方やメリット、留意点などを率直にお話ししました。
また、コンサルティングの場でお受けしたお客様のお悩み、
住宅会社の図面や見積・契約書、施工現場の様子など、
実際に目にした現場のウラ話なども含めてお話ししました。
一番お伝えしたかったのは、
「ハウスメーカー・工務店・建築家は
どの業態であっても素晴らしい家づくりができる。
でも、業態によって家づくりは全く違うので、
自分に合った業態を選ぶ必要がある」
ということ。
草野の独断で、各業態の家づくりをまとめてみると
ハウスメーカーは『万人向けの“製品”』
工務店は『大工さんの“工芸品”』
建築家は『オリジナルな“作品”』
となります。
ハウスメーカーには工業化によるスケールメリットや安定した品質が、
工務店にはコストを抑えながらこだわりに対応できる柔軟性が、
建築家には優れた提案力による個性が期待できます。
分かりやすくするため敢えて単純化していますが、
なんとなくイメージはお分かりいただけますでしょうか?
とはいえあくまで一般論ですので、セミナーでは
一般論に当てはまらない例なども含めてご説明しました。
詳しくお聞きになりたい方は個別にお教えしますので、
お気軽にご連絡下さいませ。
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『優先順位によって変わる家づくりの依頼先』
『ネットで分かる ハウスメーカー・工務店・建築家 どれを選ぶ?!』
『ハウスメーカーとの家づくり、建築家との家づくり』
| ◆住宅会社選び | 20:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑