和を感じるデザイナーズ住宅 宝角建築アトリエさん
こんにちは、草野です。
先週末の見学会のハシゴ。
1軒目の平成建設さんの次は、愛知県長久手町で開催された
建築家・宝角建築アトリエさんの見学会。
まずは外観正面。
シンプルで端正な造形です。

ちなみに、手前に積んである薪は薪ストーブ用。
正面左手が玄関。

大きな扉を開けると土間が続き・・・

突き当たり左手から中に入ります。
住宅というより、おしゃれな居酒屋か旅館といった趣き。

さらに、靴を脱いで上がると、そこには階段が!

もともと道路よりも敷地が高くなっていて、
普通であれば擁壁と外階段を設けるところ、
土間と内階段でリビングにあがるという設計になっています。
階段を上がると広大なリビングダイニングキッチン。
デッキ、というより「縁側」に続き、そして庭まで取り込んでいます。
高さを抑え目にした木製サッシや天井とあわせて、
開放的でありながら落ち着いた空間になっています。

こちらのダイニングテーブルと仕切り収納は、
大工さんの手作り。ブラックウォールナットの
フローリングの風合いとピッタリ!

そしてダイニングの奥、
庭をグルッと囲む位置にあるのが、
離れのような和室。

さすが和の建築を得意とする宝角さん。
モダンな中にも和の心地よさを感じるお住まいでした。
先週末の見学会のハシゴ。
1軒目の平成建設さんの次は、愛知県長久手町で開催された
建築家・宝角建築アトリエさんの見学会。
まずは外観正面。
シンプルで端正な造形です。

ちなみに、手前に積んである薪は薪ストーブ用。
正面左手が玄関。

大きな扉を開けると土間が続き・・・

突き当たり左手から中に入ります。
住宅というより、おしゃれな居酒屋か旅館といった趣き。

さらに、靴を脱いで上がると、そこには階段が!

もともと道路よりも敷地が高くなっていて、
普通であれば擁壁と外階段を設けるところ、
土間と内階段でリビングにあがるという設計になっています。
階段を上がると広大なリビングダイニングキッチン。
デッキ、というより「縁側」に続き、そして庭まで取り込んでいます。
高さを抑え目にした木製サッシや天井とあわせて、
開放的でありながら落ち着いた空間になっています。

こちらのダイニングテーブルと仕切り収納は、
大工さんの手作り。ブラックウォールナットの
フローリングの風合いとピッタリ!

そしてダイニングの奥、
庭をグルッと囲む位置にあるのが、
離れのような和室。

さすが和の建築を得意とする宝角さん。
モダンな中にも和の心地よさを感じるお住まいでした。
| |-建築家 | 16:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑