今日は何の日? 住宅の日!
こんにちは、草野です。
本日は直球勝負!
今日は何の日でしょう?
じつは「住宅の日(住宅デー)」なんです。
全国建設労働組合総連合が1978(昭和53)年に制定したそう。
「地域の職人の仕事や技能を理解してもらう日」だそうで、
職人たちが「独居老人宅や保育園・小中学校などの修繕ボランティア、
住宅相談、補修やメンテナンスのアドバイス、耐震診断を行う」そう。
好評の包丁研ぎやまな板削り、子どもたちに大人気の木工教室など、
楽しい催し物もあるそうです。
世の中にはいろいろな「日」があります。
建築関係でも、この「住宅デー」以外に、
ついこの間の6月20日は「健康住宅の日」(NPO法人 日本建工住宅協会)、
10月18日は「木造住宅の日」((社)日本木造住宅産業協会)、
10月24日は「ツーバイフォー住宅の日」((社)日本ツーバイフォー建築協会)、
11月11日は「公共建築の日」((社)公共建築協会)なんです。
いや~、ホントにいろいろな日がありますよね。
この調子だと、
6月4日は「長期優良住宅の日」((社)日本長期優良住宅協会)とか、
2月2日は「高通気住宅の日」(NPO法人 古い家を大事にする会)
(※風が「ツーツー」です)
なんて日が出来るかも知れませんね?!
本日は直球勝負!
今日は何の日でしょう?
じつは「住宅の日(住宅デー)」なんです。
全国建設労働組合総連合が1978(昭和53)年に制定したそう。
「地域の職人の仕事や技能を理解してもらう日」だそうで、
職人たちが「独居老人宅や保育園・小中学校などの修繕ボランティア、
住宅相談、補修やメンテナンスのアドバイス、耐震診断を行う」そう。
好評の包丁研ぎやまな板削り、子どもたちに大人気の木工教室など、
楽しい催し物もあるそうです。
世の中にはいろいろな「日」があります。
建築関係でも、この「住宅デー」以外に、
ついこの間の6月20日は「健康住宅の日」(NPO法人 日本建工住宅協会)、
10月18日は「木造住宅の日」((社)日本木造住宅産業協会)、
10月24日は「ツーバイフォー住宅の日」((社)日本ツーバイフォー建築協会)、
11月11日は「公共建築の日」((社)公共建築協会)なんです。
いや~、ホントにいろいろな日がありますよね。
この調子だと、
6月4日は「長期優良住宅の日」((社)日本長期優良住宅協会)とか、
2月2日は「高通気住宅の日」(NPO法人 古い家を大事にする会)
(※風が「ツーツー」です)
なんて日が出来るかも知れませんね?!
| ◆家づくりの知恵袋 | 20:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑