家庭菜園で一石三鳥の楽しみ!
いや~、このところ暑い日が続きますね!
名古屋でも30度越しの夏日になったりと、まだ5月半ばですよ!
いったいどうなっているんでしょうね?!
(↑暑さで頭も少々オーバーヒート気味?)
草野家では、今年初めて昨晩は窓を開けて寝ました。
草野も、これまで冬物のスーツを着ていましたが、
さすがに今日から夏物を引っ張り出してきました。
と言いつつも、まだまだ過ごしやすい季節なのは確か。
ちょっと暑ければ、庭に出て緑を愛でるというのもひとつの手。
春から夏にかけては絶好のガーデニングシーズン、
お庭いじりという手もあります。
先日ご紹介した愛知県海部郡のHさま邸では、
昨年末のご入居以来、部屋の中がある程度落ち着き、
季節もよくなってきたので、
いまはガーデニングに力を入れています。
たとえばこちらはワイルドフラワーの花壇。
可憐な花々が色とりどりに咲いています。

こちらは立水栓と排水受け、両方ともナント透明です!

アクリル樹脂製の最新の製品だそうですが、見ているだけで涼しくなります。
蛇口もスタイリッシュで、お庭いじりが楽しくなりそうですね。
そしてこちらはプランターの野菜たち。ちょっとした家庭菜園です。

葉っぱをちぎって、朝食のお皿に添えたりしているそう。
「お店で買ってきても量が多すぎるから、
必要なだけちょこっと食べられて便利ですよ」
とのことですが、しかも新鮮で無農薬のお野菜、最高ですよね!
育てる楽しみに見る楽しみ、そして食べる楽しみと、
家庭菜園というのは一石三鳥!
Hさま邸のようにプランターなら
マンションのベランダなど狭いスペースでも大丈夫!
お庭やベランダなどのスペースがある方は、
ぜひチャレンジしてみる価値がありますよ!
という訳で、草野家でも家庭菜園を始めました。
ナスやキュウリ、トマト、レタス、シソ、イチゴなんかを植えています。
収穫が今から楽しみです!

P.S.
実はHさま邸は、屋外だけでなく屋内や中庭、屋上など、
まだまだ緑化をはじめグレードアップをしていくそう。
また時期を見計らって、遊びにお伺いしたいと思っています!
| ◆家づくりの知恵袋 | 20:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
あ、いいですね~家庭菜園!(>ω<)
よく学校帰りに庭のプチトマトを採っては食べ取っては食べということをしていた子供時代を思い出します♪(高校生になってもやってましたけどvv)
今の子供達にもそういうことをやってもらいたいですよねvv
自分のところで作った野菜はうまさ20パーセント増しです(^^)
| たなか@SDI | 2009/05/13 10:45 | URL | ≫ EDIT