太陽光発電 補助金復活!
こんにちは、草野です。
昨日、今日とそうでもありませんが、寒い日が続きますね。
草野家でも、数日前の厳しい冷え込みのなか、
長男が風邪でダウンしました。
草野も外出の際はコートにマフラーをしっかり着込んで
対策したつもりでしたが、風邪をもらってしまい、
いまは薬とマスクのお世話になっています。
・・・ということもあり、当ブログもちょっとご無沙汰していました。
それにしても、こう寒いと陽の光が嬉しいですね。
本日は北風も雲もなく暖かい晴天、
こんな日は縁側でひなたぼっこなんていいですよね。
(今どき縁側のある家は少ないでしょうが、
築50年の草野家には立派な縁側があります(^^))
お天道様を縁側で愉しむというのも一興ですが、
それだけではもったいない、となれば
やっぱり「太陽光発電」!
先日の日曜日はお二組のお客さまとお話しをしましたが、
そのうちお一組のお客さまから「太陽光発電を採用したい」
とのお話しをお聞きしました。
この太陽光発電、一時国の設置補助金も打ち切られていましたが、
昨今のCO2削減や景気悪化などの情勢から、
平成20年度の補正予算で復活されました。
太陽光発電システム設置にあたり国から補助される金額は、
太陽電池出力1kWあたり7万円で、システムの最大出力が10kW未満で、
かつシステム価格が70万円/kW以下であることが要件となっているので、
最低でも10%の補助が下りるということになります。
この補助金、正式名称は「平成20年度住宅用太陽光発電
導入支援対策費補助金」といい(な、長い・・・)、
申請は設置する個人が、「太陽光発電普及拡大センター(J-PEC)」
に対して行います。
補助制度の内容や申請手続き等に関する説明会が、
1月26日から2月3日にかけて全国7カ所で開催されていますが、
全会場とも予約で定員一杯になっているそう。
補助金の総額は90億円、約3万5千件を対象としていますが、
募集は1月13日から3月末日までの期間ですでに始まっており、
受付は先着順ですので、太陽光発電をお考えの方は、
すぐにでもお問い合せされた方が良さそうですね。
>>>太陽光発電補助のお問い合せはコチラ(J-PEC)
昨日、今日とそうでもありませんが、寒い日が続きますね。
草野家でも、数日前の厳しい冷え込みのなか、
長男が風邪でダウンしました。
草野も外出の際はコートにマフラーをしっかり着込んで
対策したつもりでしたが、風邪をもらってしまい、
いまは薬とマスクのお世話になっています。
・・・ということもあり、当ブログもちょっとご無沙汰していました。
それにしても、こう寒いと陽の光が嬉しいですね。
本日は北風も雲もなく暖かい晴天、
こんな日は縁側でひなたぼっこなんていいですよね。
(今どき縁側のある家は少ないでしょうが、
築50年の草野家には立派な縁側があります(^^))
お天道様を縁側で愉しむというのも一興ですが、
それだけではもったいない、となれば
やっぱり「太陽光発電」!
先日の日曜日はお二組のお客さまとお話しをしましたが、
そのうちお一組のお客さまから「太陽光発電を採用したい」
とのお話しをお聞きしました。
この太陽光発電、一時国の設置補助金も打ち切られていましたが、
昨今のCO2削減や景気悪化などの情勢から、
平成20年度の補正予算で復活されました。
太陽光発電システム設置にあたり国から補助される金額は、
太陽電池出力1kWあたり7万円で、システムの最大出力が10kW未満で、
かつシステム価格が70万円/kW以下であることが要件となっているので、
最低でも10%の補助が下りるということになります。
この補助金、正式名称は「平成20年度住宅用太陽光発電
導入支援対策費補助金」といい(な、長い・・・)、
申請は設置する個人が、「太陽光発電普及拡大センター(J-PEC)」
に対して行います。
補助制度の内容や申請手続き等に関する説明会が、
1月26日から2月3日にかけて全国7カ所で開催されていますが、
全会場とも予約で定員一杯になっているそう。
補助金の総額は90億円、約3万5千件を対象としていますが、
募集は1月13日から3月末日までの期間ですでに始まっており、
受付は先着順ですので、太陽光発電をお考えの方は、
すぐにでもお問い合せされた方が良さそうですね。
>>>太陽光発電補助のお問い合せはコチラ(J-PEC)
| |-住宅の税金と法制度 | 11:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑