ウッディなアウトドアリビングが実現! 庭側のビフォー・アフター
昨日・一昨日とご紹介している草野家のリフォーム。
ビフォー・アフターの写真が
思っていた以上に効果が分かりやすかったです。
本日もご相談時にご覧頂いたら、とても分かりやすいと好評。
しかも、パッとすぐに表示できるので、これは便利です(^o^)
ということで、本日もビフォー・アフターの第三弾、
敷地奥側の母屋外観をご覧いただきます。
草野家では、もともと既存の母屋が建っている敷地と併せて、
その奥にあった未接道の敷地も併せて購入し、
そこに離れでアトリエ(音楽室)を新築しました。
それでも敷地に余裕があるため、こちらの奥側が
母屋とアトリエで共有するメインの庭となり、
その庭に面してLDKとウッドデッキを設けました。
なので、外観のビフォー・アフターもかなり趣きが変化しています。
まずこちらがリフォーム前の母屋。

建物手前には後付けのルーフがあるので、撤去します。
窓の位置が良く分かります。

正面右側がキッチン、左側が座敷で、それぞれ腰窓が付いていますが、
手前の庭に向けて全面的に開口させます。
中央部にある筋交いも撤去し、後から鋼製の筋交いを付けます。

全面にサッシを取り付け、ウッドデッキを設置し、完成です!


打合せ中に作成してもらったパースはコチラ。
ほぼそのまま完成しました。

ウッドデッキには、アウトドア用のイス・テーブルを置いて
お茶を飲んで寛いだり、時には食事を取ったりします。

また、念願だったハンモックも常設できます。
ウッディなアウトドアリビングになりました(^o^)

ウッドデッキのイスに腰掛けて、庭とアトリエ(音楽室)を眺めます。

草が伸び放題の着工前の写真と比べてみると、
まるで別の場所のようです。
約1年前、去年の6月末の様子です。

LDK室内から見るとこんな感じです。

草野家の家づくりでは大きく二つ重視したことがありました。
一つが妻のピアノ教室用のアトリエ(音楽室)、
そしてもう一つが快適なLDKとウッドデッキです。
手前の土地単独では難しかったですが、
奥の敷地を買い増ししたことで、どちらも実現しました!
「隣の土地は借金してでも買え」という言葉がありますが、
まさに隣の土地を購入した成功例と胸を張って言えます。
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『ウッドデッキができて、カタチが見えてきました!』
『「南に窓を設ければよい」という訳ではない 草野家のLDKの場合』
『安い土地には理由がある!? ちょっと大変な基礎コンクリート打設』
▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼



▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
住宅専門ファイナンシャルプランナーの
家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階
ビフォー・アフターの写真が
思っていた以上に効果が分かりやすかったです。
本日もご相談時にご覧頂いたら、とても分かりやすいと好評。
しかも、パッとすぐに表示できるので、これは便利です(^o^)
ということで、本日もビフォー・アフターの第三弾、
敷地奥側の母屋外観をご覧いただきます。
草野家では、もともと既存の母屋が建っている敷地と併せて、
その奥にあった未接道の敷地も併せて購入し、
そこに離れでアトリエ(音楽室)を新築しました。
それでも敷地に余裕があるため、こちらの奥側が
母屋とアトリエで共有するメインの庭となり、
その庭に面してLDKとウッドデッキを設けました。
なので、外観のビフォー・アフターもかなり趣きが変化しています。
まずこちらがリフォーム前の母屋。

建物手前には後付けのルーフがあるので、撤去します。
窓の位置が良く分かります。

正面右側がキッチン、左側が座敷で、それぞれ腰窓が付いていますが、
手前の庭に向けて全面的に開口させます。
中央部にある筋交いも撤去し、後から鋼製の筋交いを付けます。

全面にサッシを取り付け、ウッドデッキを設置し、完成です!


打合せ中に作成してもらったパースはコチラ。
ほぼそのまま完成しました。

ウッドデッキには、アウトドア用のイス・テーブルを置いて
お茶を飲んで寛いだり、時には食事を取ったりします。

また、念願だったハンモックも常設できます。
ウッディなアウトドアリビングになりました(^o^)

ウッドデッキのイスに腰掛けて、庭とアトリエ(音楽室)を眺めます。

草が伸び放題の着工前の写真と比べてみると、
まるで別の場所のようです。
約1年前、去年の6月末の様子です。

LDK室内から見るとこんな感じです。

草野家の家づくりでは大きく二つ重視したことがありました。
一つが妻のピアノ教室用のアトリエ(音楽室)、
そしてもう一つが快適なLDKとウッドデッキです。
手前の土地単独では難しかったですが、
奥の敷地を買い増ししたことで、どちらも実現しました!
「隣の土地は借金してでも買え」という言葉がありますが、
まさに隣の土地を購入した成功例と胸を張って言えます。
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『ウッドデッキができて、カタチが見えてきました!』
『「南に窓を設ければよい」という訳ではない 草野家のLDKの場合』
『安い土地には理由がある!? ちょっと大変な基礎コンクリート打設』
▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼



▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
住宅専門ファイナンシャルプランナーの
家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階
| |-管理人の家と暮らし | 20:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑