地鎮祭から1年 ガラっと印象が変わった建物正面外観
昨年の本日、草野家のアトリエ(音楽室)の地鎮祭&母屋リフォームの清祓いでした。
それから1年。新居の工事が完成し、
続いて外構工事も終わり、新居での暮らしも半年を超えました。
この間、工事や新居の様子を大量に写真撮影しました。
自らの記録ということと同時に、
家づくりのご相談時のネタに使おうという訳です。
ちょうど本日もリフォームのご相談があり、
事例として草野家の写真をご覧いただいたいたのですが、
枚数が多すぎてご覧いただきたい写真がすぐに見つかりません(^^ゞ
これまでも同じことが何度もあり、
これではせっかくの写真も宝の持ち腐れ。
ということで、すぐにご紹介できるよう、
当ブログに掲載しておきたいと思います。
今回は、本日のご相談でご覧いただいた、
母屋の正面外観のビフォーアフターです。
築50年の民家でも、塗装次第で
印象がガラッと変わるという実例としてご覧いただきました。
まずはビフォー。
外壁は塗装したトタン板。いかにも築50年の家という感じ。

カミさんは、この外観がどれくらい変わるのか半信半疑だったようですが、
外壁を塗り替え、玄関まわりに木製のルーバーを付け、
下記の通り変わりました!

なお、コチラは打合せ中にいただいた外観パースです。
ほぼこのイメージ通りに仕上がっています。

壁はベージュに塗り替えました。
屋根瓦が緑なので、アクセントカラーは緑色に。
門柱とポストも色を揃えています。


こちらは夜景です。

計画の検討時には、トタンの外壁を撤去して
漆喰などで仕上げる案も出ましたが、
コストもけっこう上がってしまいます。
結局、塗り替えで済ませましたが、外構も綺麗になりましたので、
相乗効果で印象がだいぶ変わりました(^o^)
築年数が経っている建物でも、外観はいくらでも変えられる
ということがご理解いただけると思います。
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『外構2期工事完成! これからセルフで庭づくりしていきます』
『出会いから1年! ブログで振り返る草野家の家づくり』
『ウッドデッキができて、カタチが見えてきました!』
▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼



▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
住宅専門ファイナンシャルプランナーの
家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階
それから1年。新居の工事が完成し、
続いて外構工事も終わり、新居での暮らしも半年を超えました。
この間、工事や新居の様子を大量に写真撮影しました。
自らの記録ということと同時に、
家づくりのご相談時のネタに使おうという訳です。
ちょうど本日もリフォームのご相談があり、
事例として草野家の写真をご覧いただいたいたのですが、
枚数が多すぎてご覧いただきたい写真がすぐに見つかりません(^^ゞ
これまでも同じことが何度もあり、
これではせっかくの写真も宝の持ち腐れ。
ということで、すぐにご紹介できるよう、
当ブログに掲載しておきたいと思います。
今回は、本日のご相談でご覧いただいた、
母屋の正面外観のビフォーアフターです。
築50年の民家でも、塗装次第で
印象がガラッと変わるという実例としてご覧いただきました。
まずはビフォー。
外壁は塗装したトタン板。いかにも築50年の家という感じ。

カミさんは、この外観がどれくらい変わるのか半信半疑だったようですが、
外壁を塗り替え、玄関まわりに木製のルーバーを付け、
下記の通り変わりました!

なお、コチラは打合せ中にいただいた外観パースです。
ほぼこのイメージ通りに仕上がっています。

壁はベージュに塗り替えました。
屋根瓦が緑なので、アクセントカラーは緑色に。
門柱とポストも色を揃えています。


こちらは夜景です。

計画の検討時には、トタンの外壁を撤去して
漆喰などで仕上げる案も出ましたが、
コストもけっこう上がってしまいます。
結局、塗り替えで済ませましたが、外構も綺麗になりましたので、
相乗効果で印象がだいぶ変わりました(^o^)
築年数が経っている建物でも、外観はいくらでも変えられる
ということがご理解いただけると思います。
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『外構2期工事完成! これからセルフで庭づくりしていきます』
『出会いから1年! ブログで振り返る草野家の家づくり』
『ウッドデッキができて、カタチが見えてきました!』
▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼



▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
住宅専門ファイナンシャルプランナーの
家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階
| |-管理人の家と暮らし | 22:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑