マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

庭づくり進行中! まずは草刈りと土の耕しから

本日は天気も良く時間も取れたので、1日庭いじりをしていました。

先日外構の2期工事も終わり、あとは自分たちで庭を作っていくのですが、
あまり間が空くと種や苗植えのタイミングを逸してしまううえ、
スギナなどの雑草がどんどん生えてきてしまいます。

そこで、GW中にある程度カタチにすることを目標に、
作業を進めています。


すでに整地されていた残土の山には、先日クローバーの種を撒きました。

クローバーの種

かわいい芽がいっぱい出てきました(^-^)

クローバーの芽


まだまだ他にも種を買い込んでいます。

各種種


これらの種を撒くために、本日は草刈りと整地をしました。

アトリエ裏(草刈前)

アトリエ裏(草刈後)

すごい量のスギナ!
とりあえず人が通るスペースのみ刈りましたが、
その周りも改めて刈ります。


こちらは草を刈って、さらに耕運機で耕しました。

アトリエ横(草刈前)

アトリエ横(草刈後)

やっぱりスギナの根がスゴイです(^^;

スギナの根

先日購入した鍬が大活躍! 使いやすく、買って正解でした!

鍬


ジューンベリーの木の周りは花壇にします。
まずはレンガを仮置きしてみました。

花壇

これらのレンガは、外構屋さんから安く譲ってもらいました。
70個ほどあるので、かなり使い出があります(^o^)

レンガ

ちなみに、ジューンベリーの木にも、可愛い花が咲きました!

ジューンベリー


草野が本日こんな作業をしている間、カミさんは別の場所で
家庭菜園を作っていました。

菜園

手前がバジルとパセリ、奥がレタスです。
囲いの石は、家や外構工事で出てきた石を取っておいて再利用しています。


本日現在の草野家の庭は、こんな感じです。
引き続き、庭づくりを進めていきます!


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『外構2期工事完成! これからセルフで庭づくりしていきます』
『スギナ対策も兼ねて耕運機を購入!』
『出会いから1年! ブログで振り返る草野家の家づくり』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階

|  |-管理人の家と暮らし | 22:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://sumaizakki.blog5.fc2.com/tb.php/3463-bc8d0d28

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT