マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ウッドデッキができて、カタチが見えてきました!

ただいま進行中の、草野家の家づくり
毎日のように現場に行っていますが、着実に進んでいます(^-^)

草野家の家づくりの目玉は、
離れの音楽室と広い庭に面したウッドデッキ付きのLDK。

が、そのLDK側はずっとこんなのっぺらぼう状態だったのですが・・・

母屋東面_200918


ようやくウッドデッキが出来てきました!

母屋東面_201004

デッキ_南東から


上空からドローンで見るとこんな感じです。

デッキ_上空から

ドローンで撮影した動画です。




柱や梁は、大工さんの職人技、手刻みです。

手刻み-1

手刻み-2


屋根はこんな感じ。杉材です。

デッキ_屋根


デッキの北側には、アウトドアグッズ用の収納が付きます。
この収納は北隣のマンションからの視線除けも兼ねます。

デッキ_収納


LDK室内から見るとこんな感じです。
壁を撤去して全面開口にしたので、解放感があります(^o^)

デッキ_LDKから


工程の都合で、まだ床は貼られていませんが
これまでののっぺらぼう状態とは違い、
建物のカタチはよくイメージできるようになりました(^o^)


実際にここまでの変遷はこんな感じです。

◆7月5日
母屋東面_200705

◆7月23日
母屋東面_200723

◆9月2日
母屋東面_200902

◆9月18日
母屋東面_200918

◆10月2日
母屋東面_201002

◆10月4日
母屋東面_201004


こうやって見ると、長い道のりという感じですね。

11月末の完成・引き渡しまで2か月を切り、
これから仕上げに入っていきます!

最新の状況は、インスタグラムFacebookをご覧下さいませ。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『だいぶ進んできました 草野家の家づくりの現場』
『「南に窓を設ければよい」という訳ではない 草野家のLDKの場合』
『大壁と真壁のどちらを選ぶ? 草野家の場合』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階

|  |-管理人の家と暮らし | 22:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://sumaizakki.blog5.fc2.com/tb.php/3399-8abf9949

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT