マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

いよいよ建て方! 音楽室の全容が見えてきた!?

先週、基礎コンクリートの打設が終わった
草野家の離れの音楽室。いよいよ今週から建て方(上棟)です!

200828_基礎打設後


敷地の状況からクレーン車が入らないため、
人力での作業となります。

そのため、通常1日で屋根までかけてしまうところ、
3~4日ほどかけて建て方をします。

初日の本日は、まずは基礎の上に土台を敷くところまでの予定。


・・・ということで、草野は朝イチで
ご相談者の施工現場の断熱材の確認に行き、
その後お昼ぐらいに現場に戻って様子を見てみることに。

台風も発生していますが、
ここ津島市では快晴のお天気に恵まれています。

どこまで土台ができているかな?
と思っていたら、土台はおろか、1階の柱を立てています。

200831_上棟-1


思いのほか早いです!

棟梁さんに聞くと、当初2人で建て方を行う予定が、
もう一人応援の大工さんの都合がついたことで、
順調に作業が進んでいるのだそう。

その後、仕事があるため、差し入れのジュースをお渡しして
いったん現場を後にします。



ひと仕事ふた仕事終え、夕方、再び現場へ。
どれくらい進んでいるかと思って見てみると・・・

200831_上棟-2.


おっ、屋根が途中までかかっています!
これは思った以上に早い!

人力とはいえ、7坪とコンパクトサイズだからでしょうか。

さらにしばらく見ていたら、順調に作業が進み、
屋根までかかりました!

200831_上棟-3



こんな感じなのですね!
草野家の音楽室の全容が見えてきました!

200831_上棟-4

こちらは反対側から。

200831_上棟-5


これまで図面やパースといった平面でしか見ていませんでしたが、
目の前に実物大の立体で姿が現れ、大きさや位置、
周囲との関係などがよく分かります!

なかなかいい感じです(^o^)


上棟式か何かしようかと思っていますが、
予想以上に早いペース。

もともと工期が遅れ気味だったのですが、
逆に少々挽回できました。
大工さん、暑い中お疲れ様でしたm(_ _)m

200831_上棟-6



 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『安い土地には理由がある!? ちょっと大変な基礎コンクリート打設』
『大壁と真壁のどちらを選ぶ? 草野家の場合』
『いよいよ離れの音楽室着工! 工務店との工事請負契約締結(前編)』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階


|  |-管理人の家と暮らし | 22:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://sumaizakki.blog5.fc2.com/tb.php/3378-adf8459c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT