古い中古住宅を購入したら。。。鉛管に注意!
外構を解体してみたら、いろいろなことが出てきます!?
昨日ご紹介した地面がブカブカになった件に続き、
今日ご紹介するのは、水道管について。
草野が購入した中古住宅は築47年。
もとの持ち主がこの土地を購入したのは、
登記簿を見ると、さらに10年ほど前。
この時に田んぼを埋め立てて、同時に5区画販売した模様。
ですので、そこに埋まっている水道管は、
おそらく昭和36年頃のもの。
ということで、外構の解体に合わせて確認したところ、
道路から引き込まれていた水道管は「鉛製」でした。
この鉛の水道管、人体に有害な物質が溶け出すということで、
いまは使用禁止なのです!
もともと水道管は13mmの管が入っていることは分かっており、
草野家の計画上、特に太いものにしなくても良さそうだったので、
使えるものなら既設の水道管を使おうと思っていました。
ただ、さすがに古いですし、それも鉛!
これはもはや交換が必要です。
この鉛の水道管の交換ですが、多くの自治体では
自治体の負担で交換してくれるそう。
それだと草野家の負担も減ります(^-^)
果たして津島市はどうなのか、市役所に行って確認してみました。
その結果・・・
鉛の水道管は、市の負担で交換してくれるとのこと!
良かった(^o^)
ただ、条件があります。
あくまで既設の水道管の交換なので、
口径や引き込み位置、メーターの位置などは、
既設のものと同じ状態にしなければいけません。
ただいま外構の計画をしているところで、
水道の引き込みやメーターの位置は
いかようにでも変更できる状態です。
できれば見た目の影響のない場所がいいかなとも思いましたが、
まぁ、いまの位置がヘンな場所ではないので、
コストが下がるとあらば、敢えて位置を変える必要はありません。
ということで、鉛の水道管は
市役所に交換してもらうことになりました(^-^)
やっぱり、古い中古住宅にはいろんなことが起こりますね!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『浄化槽解体後の地面がブカブカ!? 雨降って地固まる』
『外構の解体完了! 解体屋さんへの発注方法は?』
『外構の解体開始! ブロック塀撤去の補助金と税金滞納!?』
▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼



▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
住宅専門ファイナンシャルプランナーの
家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階
昨日ご紹介した地面がブカブカになった件に続き、
今日ご紹介するのは、水道管について。
草野が購入した中古住宅は築47年。
もとの持ち主がこの土地を購入したのは、
登記簿を見ると、さらに10年ほど前。
この時に田んぼを埋め立てて、同時に5区画販売した模様。
ですので、そこに埋まっている水道管は、
おそらく昭和36年頃のもの。
ということで、外構の解体に合わせて確認したところ、
道路から引き込まれていた水道管は「鉛製」でした。
この鉛の水道管、人体に有害な物質が溶け出すということで、
いまは使用禁止なのです!
もともと水道管は13mmの管が入っていることは分かっており、
草野家の計画上、特に太いものにしなくても良さそうだったので、
使えるものなら既設の水道管を使おうと思っていました。
ただ、さすがに古いですし、それも鉛!
これはもはや交換が必要です。
この鉛の水道管の交換ですが、多くの自治体では
自治体の負担で交換してくれるそう。
それだと草野家の負担も減ります(^-^)
果たして津島市はどうなのか、市役所に行って確認してみました。
その結果・・・
鉛の水道管は、市の負担で交換してくれるとのこと!
良かった(^o^)
ただ、条件があります。
あくまで既設の水道管の交換なので、
口径や引き込み位置、メーターの位置などは、
既設のものと同じ状態にしなければいけません。
ただいま外構の計画をしているところで、
水道の引き込みやメーターの位置は
いかようにでも変更できる状態です。
できれば見た目の影響のない場所がいいかなとも思いましたが、
まぁ、いまの位置がヘンな場所ではないので、
コストが下がるとあらば、敢えて位置を変える必要はありません。
ということで、鉛の水道管は
市役所に交換してもらうことになりました(^-^)
やっぱり、古い中古住宅にはいろんなことが起こりますね!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『浄化槽解体後の地面がブカブカ!? 雨降って地固まる』
『外構の解体完了! 解体屋さんへの発注方法は?』
『外構の解体開始! ブロック塀撤去の補助金と税金滞納!?』
▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼



▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
住宅専門ファイナンシャルプランナーの
家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階
| |-管理人の家づくりと暮らし | 23:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑