設計監理契約締結&建築確認申請が下りました!
本日も、昨日に続いて草野家の家づくりのお話しです。
草野家の家づくりは、中古住宅の購入+リフォームと
離れの新築を計画しています。
誰に家づくりを依頼するかですが、大きく
1)設計と施工をまとめて住宅会社に依頼する
2)設計を建築士に、施工を住宅会社に依頼する
の二つのパターンがあります。
どちらのやり方でも建築士が登場するのですが、
一つの会社で設計と施工をまとめて依頼する方が一般的です。
設計と施工を分ける場合、住宅会社に支払う工事費用以外に、
建築士に支払う設計費用がかかります。
その金額はおおよそ工事費用の10%程度といったところ。
少なくない金額に思うかもしれません。
でも、建築士に頼むことでよりこだわったプランが提案されたり、
設計以外に施工中の監理、すなわち品質チェックを行ってくれます。
住宅会社に設計施工でまとめて依頼しても、
別立てで設計費用が請求されないだけですから、
建築士に設計監理をお願いしても
費用対効果を見れば決して高いとは言えないでしょう。
ということで、草野家が選んだのは、
上記の2、建築士さんに設計監理をお願いし、
別途住宅会社に施工をお願いするという方法。
そして昨日の地鎮祭に続く本日、
建築士さんと正式に設計監理契約を締結しました!
設計監理をお願いしたのは、Fさんです。
これまでも打合せは進めており、プランを何度も修正してもらい、
平面図や立面図だけでなく、展開図や電気配線図など
けっこう詳細な図面も書いてもらっていたのですが、
正式な契約はずれ込んでいました。
建築士さんの仕事は図面を作成することですから、
普通ははもっと早い段階で設計監理契約を
締結しなければいけないのですけれどね(^^ゞ
これで名実ともに設計業務スタートです(^o^)
で!
設計監理契約早々、離れとして新築する音楽室の
建築確認申請が通りました!
準備がいい!というよりかは、これまで建築確認を通せるだけの
作業をしてもらっていたということですね(^o^)
何はともあれ建築確認申請がおりましたので、
いつでも着工できます!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『地鎮祭&清祓い執り行いました!』
『高性能サッシほど融通が利かない サッシとタイルのショールーム見学!』
『ただいま外壁の色決め中 ~サンプルの注意点~』
▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼



▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
住宅専門ファイナンシャルプランナーの
家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階
草野家の家づくりは、中古住宅の購入+リフォームと
離れの新築を計画しています。
誰に家づくりを依頼するかですが、大きく
1)設計と施工をまとめて住宅会社に依頼する
2)設計を建築士に、施工を住宅会社に依頼する
の二つのパターンがあります。
どちらのやり方でも建築士が登場するのですが、
一つの会社で設計と施工をまとめて依頼する方が一般的です。
設計と施工を分ける場合、住宅会社に支払う工事費用以外に、
建築士に支払う設計費用がかかります。
その金額はおおよそ工事費用の10%程度といったところ。
少なくない金額に思うかもしれません。
でも、建築士に頼むことでよりこだわったプランが提案されたり、
設計以外に施工中の監理、すなわち品質チェックを行ってくれます。
住宅会社に設計施工でまとめて依頼しても、
別立てで設計費用が請求されないだけですから、
建築士に設計監理をお願いしても
費用対効果を見れば決して高いとは言えないでしょう。
ということで、草野家が選んだのは、
上記の2、建築士さんに設計監理をお願いし、
別途住宅会社に施工をお願いするという方法。
そして昨日の地鎮祭に続く本日、
建築士さんと正式に設計監理契約を締結しました!
設計監理をお願いしたのは、Fさんです。
これまでも打合せは進めており、プランを何度も修正してもらい、
平面図や立面図だけでなく、展開図や電気配線図など
けっこう詳細な図面も書いてもらっていたのですが、
正式な契約はずれ込んでいました。
建築士さんの仕事は図面を作成することですから、
普通ははもっと早い段階で設計監理契約を
締結しなければいけないのですけれどね(^^ゞ
これで名実ともに設計業務スタートです(^o^)
で!
設計監理契約早々、離れとして新築する音楽室の
建築確認申請が通りました!
準備がいい!というよりかは、これまで建築確認を通せるだけの
作業をしてもらっていたということですね(^o^)
何はともあれ建築確認申請がおりましたので、
いつでも着工できます!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『地鎮祭&清祓い執り行いました!』
『高性能サッシほど融通が利かない サッシとタイルのショールーム見学!』
『ただいま外壁の色決め中 ~サンプルの注意点~』
▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼



▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
住宅専門ファイナンシャルプランナーの
家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階
| |-管理人の家づくりと暮らし | 23:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑