とうとうスマホ導入!
草野が使っている携帯電話は、いわゆる“ガラホ”。

形はガラケーで中身はアンドロイドOS。
通話がメインの草野にとって、二つ折り、
かつテンキー付きの電話がやっぱり使い勝手が良いのです。

ただ。。。
機種変更してから3年。
外見がくたびれてきたばかりでなく、
バッテリーの持ちも悪くなり、
動作もかなり重くなってきました。
さらに! Lineの新着通知が
この3月いっぱいで届かなることが判明!!
日常的な連絡でLineを使用してるので、これはタイヘン!
ということで、急遽機種変更することになりました。
問題なのは、どの機種に変えるかということと、
キャリアをどうするかということ。
キャリアについては、格安スマホもあれば
最近話題の新規参入する楽天モバイルもあります。
通信や電力などの料金削減のプロに相談したら、
けっこうな減額ができそうだったのですが、
家族割で使っているカミさんが
メールアドレスを変更したくないとのことで、
結局auのままとなりました。
うまくやればかなり経費が削減できることが、
再確認できました。
それにして、ケータイの料金体系は複雑怪奇ですね。。。
で、お次はどの機種にするか。
草野の携帯電話の使い方は、
1に通話、2にSNS(FacebookとLine)、3にネットといったころで、
動画を見たりゲームをすることはありません。
まずは通話しやすさとテンキーが重要。
ただ、以前草野が使っていたような
テンキー付きのスマホは、いまはもうありません。

テンキー付きの機種ならガラホがありますが、
アプリが自由にインストールできなかったり、
画面が小さく見にくく(老眼の影響か?!)、
スマホとしての使い勝手が良いとは言えません。
ここは素直にスマホにすることに。
通話がメインということで、機種選びのポイントは
1)コンパクトなこと
2)バッテリーが長持ちすること
を優先することに。
ただ、いろいろと調べていると、
最近のスマホはカメラがめちゃくちゃ高性能になっています。
フェイスブックなどに投稿するにも、
見栄えがかなり違うため、トリプルカメラの機種、
特にソニーの「Xperia 5 SOV41」は最後まで迷いました。
カメラの性能や縦長のフォルム、そして画面の美しさなど、
持つ愉しみが感じられる点に、強く惹かれました。
価格は高いものの、十分許容範囲。
でも。。。デカいんですよね・・・
持ち運びに不便なので、泣く泣く却下しました。
で、選んだのがコチラ、「AQUOS sense3 SHV45」!

画面は5.5インチと小ぶりですが、
本体サイズもW70×H147×D8.9mmとコンパクト。
ジャケットの胸ポケットに入れることもできます。

4,000mAhの大容量バッテリーで、
待ち受けは910時間のロングライフ!
価格も割引が効くうえ、
これまで貯めたポイントを使うと1万2000円程度。
カメラも標準と広角のツインカメラ。

コチラが標準カメラの画像。

コチラが広角カメラの画像。室内が広く撮れます(^-^)

コチラは、屋外の桜の花。キレイです(^-^)

コチラは夜景。結構きれいに撮れています(^o^)

ということで、Facebookなどへの投稿も楽しくなります!
アドレス帳などのデータ移行や、
メールやWi-Fiなどの設定は一通り済みました。
(この間、バタバタしており、メールやお電話などの連絡が
遅れており、ご迷惑おかけいたしましたm(_ _)m)
ただ、操作はまだイマイチ分からず、
今朝も起床時にアラームをかけたら止め方が分からず、
眠気まなこで必死でいじってしまいました。
さらに、着信しても出損なうことも数回。
慣れるにはもうしばらくかかりそうです(^^;
最低限の通話やメールはできますので、
温かい目で見守っていただけますと幸いです(^^ゞ
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『おじさん御用達?! ガラホ導入!』
『LINEで、住宅会社との“言った、言わない”を防ぐ』
『カラフルなテンキー付きスマホ導入!』
▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼



▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
住宅専門ファイナンシャルプランナーの
家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階

形はガラケーで中身はアンドロイドOS。
通話がメインの草野にとって、二つ折り、
かつテンキー付きの電話がやっぱり使い勝手が良いのです。

ただ。。。
機種変更してから3年。
外見がくたびれてきたばかりでなく、
バッテリーの持ちも悪くなり、
動作もかなり重くなってきました。
さらに! Lineの新着通知が
この3月いっぱいで届かなることが判明!!
日常的な連絡でLineを使用してるので、これはタイヘン!
ということで、急遽機種変更することになりました。
問題なのは、どの機種に変えるかということと、
キャリアをどうするかということ。
キャリアについては、格安スマホもあれば
最近話題の新規参入する楽天モバイルもあります。
通信や電力などの料金削減のプロに相談したら、
けっこうな減額ができそうだったのですが、
家族割で使っているカミさんが
メールアドレスを変更したくないとのことで、
結局auのままとなりました。
うまくやればかなり経費が削減できることが、
再確認できました。
それにして、ケータイの料金体系は複雑怪奇ですね。。。
で、お次はどの機種にするか。
草野の携帯電話の使い方は、
1に通話、2にSNS(FacebookとLine)、3にネットといったころで、
動画を見たりゲームをすることはありません。
まずは通話しやすさとテンキーが重要。
ただ、以前草野が使っていたような
テンキー付きのスマホは、いまはもうありません。

テンキー付きの機種ならガラホがありますが、
アプリが自由にインストールできなかったり、
画面が小さく見にくく(老眼の影響か?!)、
スマホとしての使い勝手が良いとは言えません。
ここは素直にスマホにすることに。
通話がメインということで、機種選びのポイントは
1)コンパクトなこと
2)バッテリーが長持ちすること
を優先することに。
ただ、いろいろと調べていると、
最近のスマホはカメラがめちゃくちゃ高性能になっています。
フェイスブックなどに投稿するにも、
見栄えがかなり違うため、トリプルカメラの機種、
特にソニーの「Xperia 5 SOV41」は最後まで迷いました。
カメラの性能や縦長のフォルム、そして画面の美しさなど、
持つ愉しみが感じられる点に、強く惹かれました。
価格は高いものの、十分許容範囲。
でも。。。デカいんですよね・・・
持ち運びに不便なので、泣く泣く却下しました。
で、選んだのがコチラ、「AQUOS sense3 SHV45」!

画面は5.5インチと小ぶりですが、
本体サイズもW70×H147×D8.9mmとコンパクト。
ジャケットの胸ポケットに入れることもできます。

4,000mAhの大容量バッテリーで、
待ち受けは910時間のロングライフ!
価格も割引が効くうえ、
これまで貯めたポイントを使うと1万2000円程度。
カメラも標準と広角のツインカメラ。

コチラが標準カメラの画像。

コチラが広角カメラの画像。室内が広く撮れます(^-^)

コチラは、屋外の桜の花。キレイです(^-^)

コチラは夜景。結構きれいに撮れています(^o^)

ということで、Facebookなどへの投稿も楽しくなります!
アドレス帳などのデータ移行や、
メールやWi-Fiなどの設定は一通り済みました。
(この間、バタバタしており、メールやお電話などの連絡が
遅れており、ご迷惑おかけいたしましたm(_ _)m)
ただ、操作はまだイマイチ分からず、
今朝も起床時にアラームをかけたら止め方が分からず、
眠気まなこで必死でいじってしまいました。
さらに、着信しても出損なうことも数回。
慣れるにはもうしばらくかかりそうです(^^;
最低限の通話やメールはできますので、
温かい目で見守っていただけますと幸いです(^^ゞ
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『おじさん御用達?! ガラホ導入!』
『LINEで、住宅会社との“言った、言わない”を防ぐ』
『カラフルなテンキー付きスマホ導入!』
▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼



▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
住宅専門ファイナンシャルプランナーの
家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階
| ◆当相談室&管理人紹介 | 23:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑