2016秋の試験第一弾! CFP資格「金融資産運用設計」受験しました
昨日の午前中はCFP資格試験を受けてきました。
CFPは、FP資格の最高峰。
6課目の試験に合格しなければいけません。
草野はすでに4課目に合格済み。
この秋、残り2課目の合格を目指しています。
その第一弾が、昨日の「金融資産運用設計」でした。
前回、春のCFP資格試験の時には、「相続・事業承継」と
「タックスプランニング」の2課目を申し込みました。
が、試験勉強が間に合わず「タックスプランニング」は辞退し、
「相続・事業承継」一本に絞って受験しました。
今回も2課目申し込みましたが、前回の轍を踏まないよう
しっかり準備して試験に臨んだつもり。
が?! なんと時間切れ! ガビ~ン!
「金融資産・運用設計」は内容的に計算問題が多く出ます。
その回答に予想以上に手間取ってしまい、気付いたら残り10分!
時間さえかければそれなりに解く自信はありましたが、
あえなく時間切れ!
出来る問題から取り掛かったつもりが、
ガチガチに自信のある問題をやり忘れていたり・・・
う~ん、これは明らかに準備不足。
もうこれは次に期すしかないでしょう。
と思っていたら。。。
本日、インターネットで模範解答が発表されたので、
自己採点したところ。
ナ、ナントなんと! 50問中35問の正解でした!
直近の合格ラインが、27問、31問、30問、28問、29問の正解。
35問正解ならほぼ安全圏内と言ってよいでしょう。
いやいや、そんなこともあるのですね!
カンが当たった幸運もありましたが、
やっぱり努力は報われるのです?!
1カ月後の合格発表が楽しみです!
って、その前に今週日曜日に第二弾
「タックスプランニング」が控えています。
こちらも計算問題ばかり。
今回の反省を活かしつつ、
気持ちを切り替えて勉強中です!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『来週・再来週とCFP試験受験します』
『CFP資格試験「相続・事業承継」受けてきました』
『ホームインスペクター試験結果発表?!』
CFPは、FP資格の最高峰。
6課目の試験に合格しなければいけません。
草野はすでに4課目に合格済み。
この秋、残り2課目の合格を目指しています。
その第一弾が、昨日の「金融資産運用設計」でした。
前回、春のCFP資格試験の時には、「相続・事業承継」と
「タックスプランニング」の2課目を申し込みました。
が、試験勉強が間に合わず「タックスプランニング」は辞退し、
「相続・事業承継」一本に絞って受験しました。
今回も2課目申し込みましたが、前回の轍を踏まないよう
しっかり準備して試験に臨んだつもり。
が?! なんと時間切れ! ガビ~ン!
「金融資産・運用設計」は内容的に計算問題が多く出ます。
その回答に予想以上に手間取ってしまい、気付いたら残り10分!
時間さえかければそれなりに解く自信はありましたが、
あえなく時間切れ!
出来る問題から取り掛かったつもりが、
ガチガチに自信のある問題をやり忘れていたり・・・
う~ん、これは明らかに準備不足。
もうこれは次に期すしかないでしょう。
と思っていたら。。。
本日、インターネットで模範解答が発表されたので、
自己採点したところ。
ナ、ナントなんと! 50問中35問の正解でした!
直近の合格ラインが、27問、31問、30問、28問、29問の正解。
35問正解ならほぼ安全圏内と言ってよいでしょう。
いやいや、そんなこともあるのですね!
カンが当たった幸運もありましたが、
やっぱり努力は報われるのです?!
1カ月後の合格発表が楽しみです!
って、その前に今週日曜日に第二弾
「タックスプランニング」が控えています。
こちらも計算問題ばかり。
今回の反省を活かしつつ、
気持ちを切り替えて勉強中です!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『来週・再来週とCFP試験受験します』
『CFP資格試験「相続・事業承継」受けてきました』
『ホームインスペクター試験結果発表?!』
| |-管理人のひとりごと | 20:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑