2016年の柿の収穫
収穫の秋!
ということで、草野家でも庭の柿の収穫をしました。
枝が伸びたら切る、
という原始的な手入れしかしていない草野家の柿。
かつては段ボール数箱分の収穫があったものの、
放任主義が祟ったのか、去年・一昨年とあまり収穫がなかったものの
今年はそこそこ実がついています。

木の下のほうはカミさんがとってくれましたが、
伸び放題の木の上のほうは脚立にのぼっても手が届きません。
そこで、ばっさばっさと枝ごと切り落としました。

果たして柿の収穫方法・栽培方法として
正しい方法かは分かりませんが、これだけ収穫できました!

早速秋の味覚を楽しみます!
シャリシャリして、美味し~い!

草野家の庭には、普通の柿に交じって渋柿も植わっています。
こちらもせっかくなので収穫しました。

カミさんが干し柿にしてくれる予定です。
娘の大好物なのでした。
ちなみに、干し柿と普通の柿では、見た目が違います。
コチラが普通の柿。
実は平べったい感じです。

対して渋柿。

実は丸っこかったり、細長い感じで、
葉っぱが立っています。
これは食べても渋く、カラスなどもつつきません。
柿の収穫で、今年の草野家の家庭菜園も終わり。
と思いきや、立派なナスがまだ実っていたり・・・

トマトがまだなっています。

いつもなら、この時期はもうトマトはシーズン外れ。
9月の長雨の影響なのでしょうか?
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『2016年家庭菜園 & 庭からビックリ玉手箱?!』
『2014年柿の大収穫&干し柿干しました』
『2013年夏の収穫』
ということで、草野家でも庭の柿の収穫をしました。
枝が伸びたら切る、
という原始的な手入れしかしていない草野家の柿。
かつては段ボール数箱分の収穫があったものの、
放任主義が祟ったのか、去年・一昨年とあまり収穫がなかったものの
今年はそこそこ実がついています。

木の下のほうはカミさんがとってくれましたが、
伸び放題の木の上のほうは脚立にのぼっても手が届きません。
そこで、ばっさばっさと枝ごと切り落としました。

果たして柿の収穫方法・栽培方法として
正しい方法かは分かりませんが、これだけ収穫できました!

早速秋の味覚を楽しみます!
シャリシャリして、美味し~い!

草野家の庭には、普通の柿に交じって渋柿も植わっています。
こちらもせっかくなので収穫しました。

カミさんが干し柿にしてくれる予定です。
娘の大好物なのでした。
ちなみに、干し柿と普通の柿では、見た目が違います。
コチラが普通の柿。
実は平べったい感じです。

対して渋柿。

実は丸っこかったり、細長い感じで、
葉っぱが立っています。
これは食べても渋く、カラスなどもつつきません。
柿の収穫で、今年の草野家の家庭菜園も終わり。
と思いきや、立派なナスがまだ実っていたり・・・

トマトがまだなっています。

いつもなら、この時期はもうトマトはシーズン外れ。
9月の長雨の影響なのでしょうか?
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『2016年家庭菜園 & 庭からビックリ玉手箱?!』
『2014年柿の大収穫&干し柿干しました』
『2013年夏の収穫』
| |-管理人の家づくりと暮らし | 21:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑