子供用の室内ジャングルジム
桜もちらほら咲きはじめ、すっかり春の陽気ですね!
草野は本日お休みをいただき、自宅で冬物の整理などをしましたが、
部屋の中が暑くて短パン・Tシャツで作業をしました。
特に、子供用の「室内ジャングルジム」を組み立てたら、
大汗をかいてしまいました(^^;
草野家の長男も1歳6ヶ月を過ぎ、椅子に登り、
机に登りとヤンチャぶりが増しています。
最近は机の上のパソコンをいじることを覚え、
勝手にスイッチを入れて一人前の顔でキーボードをカタカタ、
画面にたくさんのウィンドウが開いて正体不明の文字列が並んでいたり、
キートップのパーツがむしり取られたりと困っています(^^ゞ
できれば大人専用の書斎でもあればいいのですが、そうもいきませんので、
少しでもヤンチャぶりを発散してもらおうと、滑り台・木馬付きの
ジャングルジムを知り合いから譲ってもらい、組み立てたという次第。
パーツ類を眺めながら、配置や形状を考え組み立てるという、
ちょっとした「家づくり」さながらの一仕事でした。

このジャングルジム、プラスチック製ですが、
接合部もしっかりしており、なかなかの強度。
「柱」と「梁」をがっちり固定された立方体の集合なので、構造的にも安定し、
子供という「怪獣」に踏んだり蹴られたりしても大丈夫そう。
「プラスチック造・ラーメン工法」、なかなか侮れません!
子供の様子はというと、組み立て中からぶら下がったりするなど、
なかなかの好反応。完成後も喜んで遊んでいるさまを見ると、
単純に親心として嬉しい限りです。
これでパソコンから気が逸れてくれると、なおさら嬉しいのですが、
果たしてどうなることでしょう?!
| |-管理人のひとりごと | 19:03 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
大変ですよね
うちにもあります。
フリマで買ったジャングルジム。
クリスマスイブに子どもが寝た後、
夫婦で組み立てて「サンタさんからプレゼントだよ」って喜ばせたくて。
元ネタはウォルト・ディズニーが愛娘のためにクリスマスの夜中に
庭に1晩でシンデレラ城を造ったというもの。
ディズニーに比べたらショボイですけどね。
ところが組み立ては難航して、仕事から帰宅後で疲れてるし
あ~じゃない、こ~じゃない、え~い五月蝿い!と夫婦喧嘩が勃発。
苦労して組み立てたのに子どもは「ふ~ん」位の反応でした。
いいけど。別に・・・え~ん(号泣)
| とむ | 2008/03/29 12:09 | URL | ≫ EDIT