資格試験の秋 経過ご報告
今年の秋、資格試験が3件重なった草野。
先日の日曜で各試験が終了し、
模範解答も出揃いました。
まだ合否の発表は出揃っていませんが、
自己採点の結果も含めて、経過をご報告します。
1)住宅ローンアドバイザー
まずは軽い小手調べ。
すでに取得している資格の更新で、
9月に郵送されてきたテキストを読み、
同封されている問題を解いて返送する
というもの。
4択式30問で16問が合格ライン、合格率97%。
って楽勝でしょう!
ということで、結果が届きましたが、
30問中29問正解で順当に合格です!
(って、1問間違えちゃった?!)
こんな合格通知が届きました。
▼▼住宅ローンアドバイザー資格継続試験合格通知書▼▼

2)ホームインスペクター(住宅診断士)
建築系の資格であるホームインスペクター試験。
年に1回だけの開催で、今年の試験日は今月8日
でした。
50問の4択式で、合格率は25%程度の難関!
合格ラインは毎年変わり、昨年が38問、一昨年が37問。
正式な合否発表は来月ですが、昨日、業界紙・住宅新報に
解答速報が掲載されていたので採点してみたら・・・
・・・。
・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
41問正解!
これなら恐らく合格でしょう?!
やれやれ。
3)CFP(サーティファイド・ファイナンシャル・プランナー)
ファイナンシャルプランナーの最上級資格は
6課目の合格が必要で、草野は現在2科目に合格。
先日の日曜日に3課目目「リスクと保険」
を受けてきました。
こちらも50問の4択式で、合格率は35%前後。
年2回の開催で、合格ラインは前回が31問、
前々回が28問、その前が31問でした。
こちらも正式な合否発表は来月ですが、
協会から模範解答が発表されましたので、自己採点したところ・・・
・・・。
・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
31問正解?!
・・・。
少し微妙な数字です。。。
過去3回の合格ラインには達していますが、
合格ラインがあと1点増えたらアウト?!
2課目目の「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」
は合格ラインぎりぎり
ですり抜けましたが、その再現がなるか?!
・・・といった、ところ。
ホームインスペクターとCFPについては、
正式な結果発表は来月。
ホームインスペクターはともかく
CFPについては微妙なところ。
発表まで悶々とした日々を過ごしそうです?!
まぁ、ホームインスペクターに受かったら、
ご褒美としてインスペクション用のカバンでも買っちゃいます!
しばらくはカバンを物色して気を紛らわせるとしましょうか(笑)
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『CFP試験3課目目受けました』
『ホームインスペクター(住宅診断士)資格試験受けてきました』
『住宅ローンアドバイザー資格の継続試験』
先日の日曜で各試験が終了し、
模範解答も出揃いました。
まだ合否の発表は出揃っていませんが、
自己採点の結果も含めて、経過をご報告します。
1)住宅ローンアドバイザー
まずは軽い小手調べ。
すでに取得している資格の更新で、
9月に郵送されてきたテキストを読み、
同封されている問題を解いて返送する

4択式30問で16問が合格ライン、合格率97%。
って楽勝でしょう!
ということで、結果が届きましたが、
30問中29問正解で順当に合格です!
(って、1問間違えちゃった?!)
こんな合格通知が届きました。
▼▼住宅ローンアドバイザー資格継続試験合格通知書▼▼

2)ホームインスペクター(住宅診断士)
建築系の資格であるホームインスペクター試験。
年に1回だけの開催で、今年の試験日は今月8日

50問の4択式で、合格率は25%程度の難関!
合格ラインは毎年変わり、昨年が38問、一昨年が37問。
正式な合否発表は来月ですが、昨日、業界紙・住宅新報に
解答速報が掲載されていたので採点してみたら・・・
・・・。
・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
41問正解!
これなら恐らく合格でしょう?!
やれやれ。
3)CFP(サーティファイド・ファイナンシャル・プランナー)
ファイナンシャルプランナーの最上級資格は
6課目の合格が必要で、草野は現在2科目に合格。
先日の日曜日に3課目目「リスクと保険」

こちらも50問の4択式で、合格率は35%前後。
年2回の開催で、合格ラインは前回が31問、
前々回が28問、その前が31問でした。
こちらも正式な合否発表は来月ですが、
協会から模範解答が発表されましたので、自己採点したところ・・・
・・・。
・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
31問正解?!
・・・。
少し微妙な数字です。。。
過去3回の合格ラインには達していますが、
合格ラインがあと1点増えたらアウト?!
2課目目の「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」
は合格ラインぎりぎり

・・・といった、ところ。
ホームインスペクターとCFPについては、
正式な結果発表は来月。
ホームインスペクターはともかく
CFPについては微妙なところ。
発表まで悶々とした日々を過ごしそうです?!
まぁ、ホームインスペクターに受かったら、
ご褒美としてインスペクション用のカバンでも買っちゃいます!
しばらくはカバンを物色して気を紛らわせるとしましょうか(笑)
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『CFP試験3課目目受けました』
『ホームインスペクター(住宅診断士)資格試験受けてきました』
『住宅ローンアドバイザー資格の継続試験』
| |-管理人のひとりごと | 21:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑