ハウジング&リフォームフェア その1
こんにちは、草野です。
本日は「ハウジング&リフォームフェアあいち2008」の初日、
草野は出展者として参加してきました。
参加企業・団体は50社以上と、会場の吹上ホールのフロアも満員、
セミナーやシンポジウムなどイベントも盛りだくさん。
それだけに見どころいっぱいですが、会場全体の様子は改めてお知らせするとして、
本日は、リブネットの住宅相談コーナーがある、
中部電力ブース「オール電化へGO!」のレポートをお送りします。
今年の中部電力ブースは、オール電化を「電車の旅」になぞらえ、
「食の里駅」「湯の里駅」「オール電化駅」と旅するうちに、
オール電化の体験ができるという趣向です。

旅のスタートは、入口ゲートにある改札で、
切符ならぬスタンプラリーカードを受け取ることから始まります。
このカードには、各駅でスタンプを押していただきます。

最初の駅が「食の里駅」。ここでは、家電メーカー各社の
最新式IHクッキングヒーターで、クッキング体験が出来ます。
今回のメニューは、ピザ用チーズを使った簡単おやつの「かりかりチーズ」。
皆さま、楽しく美味しくIH体験をしていただいていました。

次の駅に到着する間にあるのが「暖の郷(だんのごう)」。
ここでは電気ヒーター式とヒートポンプ式の
2種類の床暖房を体験していただきます。

・・・と、ここまでのご紹介で長くなってしまいましたので、
続きは明日の朝お知らせします。
本日は「ハウジング&リフォームフェアあいち2008」の初日、
草野は出展者として参加してきました。
参加企業・団体は50社以上と、会場の吹上ホールのフロアも満員、
セミナーやシンポジウムなどイベントも盛りだくさん。
それだけに見どころいっぱいですが、会場全体の様子は改めてお知らせするとして、
本日は、リブネットの住宅相談コーナーがある、
中部電力ブース「オール電化へGO!」のレポートをお送りします。
今年の中部電力ブースは、オール電化を「電車の旅」になぞらえ、
「食の里駅」「湯の里駅」「オール電化駅」と旅するうちに、
オール電化の体験ができるという趣向です。

旅のスタートは、入口ゲートにある改札で、
切符ならぬスタンプラリーカードを受け取ることから始まります。
このカードには、各駅でスタンプを押していただきます。

最初の駅が「食の里駅」。ここでは、家電メーカー各社の
最新式IHクッキングヒーターで、クッキング体験が出来ます。
今回のメニューは、ピザ用チーズを使った簡単おやつの「かりかりチーズ」。
皆さま、楽しく美味しくIH体験をしていただいていました。

次の駅に到着する間にあるのが「暖の郷(だんのごう)」。
ここでは電気ヒーター式とヒートポンプ式の
2種類の床暖房を体験していただきます。

・・・と、ここまでのご紹介で長くなってしまいましたので、
続きは明日の朝お知らせします。
| ◆セミナー・相談会情報 | 20:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑