錯覚体験 ふしぎワールド! 行ってきました
草野家の子どもたちも、夏休み。
毎日家にいると退屈する?!
カミさんも毎日子どもたちと一緒で、うんざり?!
ということで先日、お休みを利用して、カミさんを家に残し、
子どもたち二人を連れて名古屋市科学館
へ行ってきました。
お目当てはコチラ、錯覚体験 ふしぎワールド!
▼▼案内ポスター▼▼

『人間の“五感”から生じる錯覚という身近で不思議な現象を、
色鮮やかに、また大きな作品で謎解きます』
というもの。夏休みの期間限定展示です。
子どもたちも喜ぶだろうというのは表向き、
実は草野も見てみたかった?!
会場は、宙に浮いた球体がトレードマークの名古屋市科学館。
地面にも、錯覚アートが描かれています。
▼▼名古屋市科学館▼▼

展示会場は地下2階。
入口は、いきなりコレ! ちょっと目眩がします?
▼▼入口▼▼

こちらは「四面錯視壁」のコーナー。
静止画なのに、揺れたり動いたり。
確かに動いて見えます!
▼▼錯視アート▼▼

こちらは、ひずんだ(ように見える)階段。
▼▼ひずんだ階段▼▼

こちらは、正面から見た形と、
裏側から鏡で見た形が違うという作品。
あら不思議、ガレージの屋根の形が違います?!
▼▼変身するガレージ屋根▼▼

草野もネット
で見たことがありますが、
実物を見て、な~るほど!
こちらは、2枚のスケッチブックから立体が浮かびあがる
錯覚3Dアート。全て2枚の紙に書かれた絵です。
▼▼錯覚3Dアート▼▼


こんな記念写真もパチリ!
▼▼記念写真▼▼

子どもたちも「とっても楽しかった!」。
草野も楽しかった!
この錯覚体験 ふしぎワールド!
子ども連れの方にお勧めですよ!
カミさんも半日子どもたちから解放されて、
気分転換できたかな?!
夏休みらしい一日でした。
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『綺麗な藤と渓流での川遊び 2015年のゴールデンウィーク』
『“TRAVELLERS in 北欧クリスマスストリート”に行ってきました』
『アートな温泉! アクアイグニス』
毎日家にいると退屈する?!
カミさんも毎日子どもたちと一緒で、うんざり?!
ということで先日、お休みを利用して、カミさんを家に残し、
子どもたち二人を連れて名古屋市科学館

お目当てはコチラ、錯覚体験 ふしぎワールド!
▼▼案内ポスター▼▼

『人間の“五感”から生じる錯覚という身近で不思議な現象を、
色鮮やかに、また大きな作品で謎解きます』
というもの。夏休みの期間限定展示です。
子どもたちも喜ぶだろうというのは表向き、
実は草野も見てみたかった?!
会場は、宙に浮いた球体がトレードマークの名古屋市科学館。
地面にも、錯覚アートが描かれています。
▼▼名古屋市科学館▼▼

展示会場は地下2階。
入口は、いきなりコレ! ちょっと目眩がします?
▼▼入口▼▼

こちらは「四面錯視壁」のコーナー。
静止画なのに、揺れたり動いたり。
確かに動いて見えます!
▼▼錯視アート▼▼

こちらは、ひずんだ(ように見える)階段。
▼▼ひずんだ階段▼▼

こちらは、正面から見た形と、
裏側から鏡で見た形が違うという作品。
あら不思議、ガレージの屋根の形が違います?!
▼▼変身するガレージ屋根▼▼

草野もネット

実物を見て、な~るほど!
こちらは、2枚のスケッチブックから立体が浮かびあがる
錯覚3Dアート。全て2枚の紙に書かれた絵です。
▼▼錯覚3Dアート▼▼


こんな記念写真もパチリ!
▼▼記念写真▼▼

子どもたちも「とっても楽しかった!」。
草野も楽しかった!
この錯覚体験 ふしぎワールド!

子ども連れの方にお勧めですよ!
カミさんも半日子どもたちから解放されて、
気分転換できたかな?!
夏休みらしい一日でした。
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『綺麗な藤と渓流での川遊び 2015年のゴールデンウィーク』
『“TRAVELLERS in 北欧クリスマスストリート”に行ってきました』
『アートな温泉! アクアイグニス』
| |-管理人のひとりごと | 19:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑