1日で5件のお問合せ・・・ 消費税10%増税の兆し?!
暑い日が続く今日この頃ですが、
昨日は、住宅事業者の来社が一件。
家づくりのご相談や、施工現場の検査はゼロ。
ということで、クーラーの効いたオフィスにて、
わりとのんびり資料作成などの事務作業をしていたのですが・・・
プゥルルルル・・・ プゥルルルル・・・
HPをご覧にただいた方から、
お電話での問い合わせが入りました。
まもなく上棟をむかえる方からで、
施工についてのご質問でした。
プゥルルルル・・・ プゥルルルル・・・
またもやお電話でのお問合せ。
先月掲載された中日新聞の記事
を見た方で、
既存住宅の検査についてのお問合せ。
プゥルルルル・・・ プゥルルルル・・・
今度は住宅ローンの借り換えについてのお問合せ。
やはりHPをご覧になった方でした。
さらに、ピロリ~ン♪(←メール着信の音)
HPから、住宅会社選びなどについての
初回相談のお申込み。
さらにさらに、ピロリ~ン♪
HPから、家づくり診断(スタートチェック)
のお申込み。
・・・と、新規のお問合せが
お電話で3件、HPから2件と、計5件ありました。
1日で5件もお問合せが重なるのは、
たぶん初めてではないかと思います。
住宅業界では8月を“夏枯れ”と呼び、
お客さまが動かない時期とされていますが、
いったいどういうことでしょう?!
まぁ、住宅相談センターは住宅会社ではありませんので、
夏枯れとは無縁ということなのでしょうが。
でも、5件中2件のお問合せは、
これから新築をお考えの方から。
平成29年4月の消費税率10%への増税に向けて、
この秋以降、新築の動きが出てくるでしょうから、
その兆しなのかもしれません。
消費税8%で家を建てたい方にとって、
タイムイリミットは平成28年9月末までの契約締結か、
平成29年3月末までの引渡し。
間際になればなるほど駆け込み需要で
現場は混乱するでしょうから、
やはりこのお盆以降にどうスタート切るかが重要。
家づくり、特に注文住宅は時間がかかりますので、
先を見越して早めに行動することをお勧めします!
スケジュールをどう考えてよいか分からない方、
どのように家づくりを進めたら良いか分からない方は、
お気軽に住宅相談センター
にお問い合わせくださいね。
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『無料相談は申し訳ない?』
『2日間で3件のコンサルティングお申込み!』
『家づくりで何から手を付けてよいか分からない時は』
昨日は、住宅事業者の来社が一件。
家づくりのご相談や、施工現場の検査はゼロ。
ということで、クーラーの効いたオフィスにて、
わりとのんびり資料作成などの事務作業をしていたのですが・・・
プゥルルルル・・・ プゥルルルル・・・
HPをご覧にただいた方から、
お電話での問い合わせが入りました。
まもなく上棟をむかえる方からで、
施工についてのご質問でした。
プゥルルルル・・・ プゥルルルル・・・
またもやお電話でのお問合せ。
先月掲載された中日新聞の記事

既存住宅の検査についてのお問合せ。
プゥルルルル・・・ プゥルルルル・・・
今度は住宅ローンの借り換えについてのお問合せ。
やはりHPをご覧になった方でした。
さらに、ピロリ~ン♪(←メール着信の音)
HPから、住宅会社選びなどについての
初回相談のお申込み。
さらにさらに、ピロリ~ン♪
HPから、家づくり診断(スタートチェック)

・・・と、新規のお問合せが
お電話で3件、HPから2件と、計5件ありました。
1日で5件もお問合せが重なるのは、
たぶん初めてではないかと思います。
住宅業界では8月を“夏枯れ”と呼び、
お客さまが動かない時期とされていますが、
いったいどういうことでしょう?!
まぁ、住宅相談センターは住宅会社ではありませんので、
夏枯れとは無縁ということなのでしょうが。
でも、5件中2件のお問合せは、
これから新築をお考えの方から。
平成29年4月の消費税率10%への増税に向けて、
この秋以降、新築の動きが出てくるでしょうから、
その兆しなのかもしれません。
消費税8%で家を建てたい方にとって、
タイムイリミットは平成28年9月末までの契約締結か、
平成29年3月末までの引渡し。
間際になればなるほど駆け込み需要で
現場は混乱するでしょうから、
やはりこのお盆以降にどうスタート切るかが重要。
家づくり、特に注文住宅は時間がかかりますので、
先を見越して早めに行動することをお勧めします!
スケジュールをどう考えてよいか分からない方、
どのように家づくりを進めたら良いか分からない方は、
お気軽に住宅相談センター

▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『無料相談は申し訳ない?』
『2日間で3件のコンサルティングお申込み!』
『家づくりで何から手を付けてよいか分からない時は』
| |-相談事例 | 21:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑