CFP試験 1/6クリア!
先月受験したCFP試験。
その合格者が、昨日発表されました。
草野はどうだったかというと・・・
見事合格!
ふぅ~。まずはホッとひと息。
とは言っても、あくまで試験のひとコマに受かっただけ。
まだCFPになれるワケではなく、
あと5つの科目に合格しなければならないのです。
しかも、今回受かったのは、6科目のうち不動産運用設計。
草野の専門分野。
受かって当たり前、というか落ちたらシャレになりません。
逆に言うと、残り5科目は下記のとおり、
草野にとっては馴染みのないものも。
・金融資産運用設計
・ライフプランニング・リタイアメントプランニング
・リスクと保険
・タックスプランニング
・相続・事業承継設計
さすがFP資格の最高峰、道のりは長い・・・
引き続き、残り5科目の合格目指して頑張ります!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『CFP試験第一弾「不動産運用設計」受験してきました』
『AFPの認定取得しました!』
『宅地建物取引主任者の法定講習会』
その合格者が、昨日発表されました。
草野はどうだったかというと・・・
見事合格!
ふぅ~。まずはホッとひと息。
とは言っても、あくまで試験のひとコマに受かっただけ。
まだCFPになれるワケではなく、
あと5つの科目に合格しなければならないのです。
しかも、今回受かったのは、6科目のうち不動産運用設計。
草野の専門分野。
受かって当たり前、というか落ちたらシャレになりません。
逆に言うと、残り5科目は下記のとおり、
草野にとっては馴染みのないものも。
・金融資産運用設計
・ライフプランニング・リタイアメントプランニング
・リスクと保険
・タックスプランニング
・相続・事業承継設計
さすがFP資格の最高峰、道のりは長い・・・
引き続き、残り5科目の合格目指して頑張ります!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『CFP試験第一弾「不動産運用設計」受験してきました』
『AFPの認定取得しました!』
『宅地建物取引主任者の法定講習会』
| |-管理人のひとりごと | 21:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑