リフォームに打ってつけの洗面鏡&収納
リフォームが完成したお宅まで様子を拝見しに行ってきました。
出来はバッチリ!
リフォームは、新築と違って既存の構造等に縛られ
自由にプランニングすることができません。
でも、その制約の中で出来る限りご要望を満たすように配慮され、
明るく使いやすいお宅に生まれ変わっていました!
決して面積は大きくないものの、
逆に動線や収納などがコンパクトにまとまり、
思わず草野が暮らしたくなってしまいました。
例えば洗面の鏡。
洗面では手や顔を洗ったり歯を磨くだけでなく、
お化粧や身づくろいもします。
その際に必須となる鏡は、洗面の正面につけたいところ。
でも、今回のお宅では間取の関係で
洗面の正面には窓があるのです。
ここに鏡をつけると窓が使えなくなります。
通風・採光の点で避けたいところ。さて、どうしよう?
ものごと、為せば成るものですね。
設計・施工を担当した葵建設さん

▼▼洗面収納▼▼

正面には窓があるので、
右サイドの壁面に洗面収納付の鏡をつけています。
この鏡は収納の扉にもなっているので、開けてみると・・・
扉の内側にも鏡があるという仕掛け!
▼▼オープン!▼▼

これなら、普段は閉じておき、
必要な時だけ鏡を使えるというワケ。
新築であれば窓や洗面、鏡の配置を自由に出来ますが、
リフォームの場合、そうはいかないこともよくあります。
それだけに、リフォームではどんな状況になっても
対応できる“現場力”が必要。
この製品はパナソニック製ですが、
不勉強な草野、初めて見ました。
こんなニッチ(?!)な製品を提案するあたり、
さすがプロだなぁと感心した次第。
お施主様からも「とてもよリフォームが出来ました」
と嬉しいお言葉をいただき、
昼間のイベントの疲れも吹き飛びました!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『中古+リノベーションの注意点』
『味のあるガラス』
『2階にトイレや洗面を設けるなら、“PS”にご注意?!』
| |-間取りとデザイン | 11:26 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
ありがとうございます!
先日はありがとうございました。
また、ブログに紹介して頂きありがとうございます。
母も大喜びです。
草野様のこれからのご活躍を心よりお祈り申しあげます。
| 二宮千里 | 2014/10/20 13:19 | URL |