メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.90発行
本日、住宅相談センター
のメールマガジン
『家づくりナビゲーション』のVol.90を発行しました。
巻頭の“家づくり豆知識”は、住宅相談センター代表・吉田貴彦の
「新築中の注意点(その11)「外回り編」」。
『建築中の住宅の外回りは、足場がはずされる直前にその足場に
登って確認します。外壁材や屋根材・サッシなどに隙間があれば、
即、雨漏れにつながるだけに壁や屋根にへばりつくようにして
しっかり診ていきます』
『釘穴のように1ミリの隙間からでも雨水は侵透してきます。毛細
管現象という言葉をご存じだと思いますが、細い穴からでも水分
は力強く入って来るのです・・・』
ということで、住宅の欠陥の80%を占める
雨漏れ防止のポイントを解説しています。
次が、保険相談センター
の相談員・藤田浩一さんの
「土砂災害による被害を火災保険でカバーする方法」。
『今年の台風は4月に5個、7月に5個、そしてこのたびの16号
で合計16個発生。平年平均の7.7個を大きく上回る結果とな
りました。台風などの集中豪雨があると、床上浸水の被害はもち
ろんのこと、これらを原因に土石流、地すべり、崖崩れなどの土
砂災害が発生することもあります』
『さて、この「土砂災害」、そもそも火災保険で補償されるのでしょ
うか・・・』
ということで、火災保険における土砂災害の扱いについて
解説していただきました。
他にも、
・火災保険の10年超の長期契約 来秋引き受け停止の方針
・平成26年度都道府県地価調査結果 全都道府県で下落率縮小
・9月の住まいづくりアカデミーのご案内
・住宅相談センターが講師を派遣 各地でセミナー開講
・東海地方の家づくりイベント情報
・住宅相談センターのブログ 最近の記事から
といった記事があります。
メルマガ『家づくりナビゲーション』を購読希望の方は、
下記問合せフォームからお申込み下さい。
>>>メルマガ申込フォームはコチラ
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.89発行』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.88発行』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.87発行』

『家づくりナビゲーション』のVol.90を発行しました。
巻頭の“家づくり豆知識”は、住宅相談センター代表・吉田貴彦の
「新築中の注意点(その11)「外回り編」」。
『建築中の住宅の外回りは、足場がはずされる直前にその足場に
登って確認します。外壁材や屋根材・サッシなどに隙間があれば、
即、雨漏れにつながるだけに壁や屋根にへばりつくようにして
しっかり診ていきます』
『釘穴のように1ミリの隙間からでも雨水は侵透してきます。毛細
管現象という言葉をご存じだと思いますが、細い穴からでも水分
は力強く入って来るのです・・・』
ということで、住宅の欠陥の80%を占める
雨漏れ防止のポイントを解説しています。
次が、保険相談センター

「土砂災害による被害を火災保険でカバーする方法」。
『今年の台風は4月に5個、7月に5個、そしてこのたびの16号
で合計16個発生。平年平均の7.7個を大きく上回る結果とな
りました。台風などの集中豪雨があると、床上浸水の被害はもち
ろんのこと、これらを原因に土石流、地すべり、崖崩れなどの土
砂災害が発生することもあります』
『さて、この「土砂災害」、そもそも火災保険で補償されるのでしょ
うか・・・』
ということで、火災保険における土砂災害の扱いについて
解説していただきました。
他にも、
・火災保険の10年超の長期契約 来秋引き受け停止の方針
・平成26年度都道府県地価調査結果 全都道府県で下落率縮小
・9月の住まいづくりアカデミーのご案内
・住宅相談センターが講師を派遣 各地でセミナー開講
・東海地方の家づくりイベント情報
・住宅相談センターのブログ 最近の記事から
といった記事があります。
メルマガ『家づくりナビゲーション』を購読希望の方は、
下記問合せフォームからお申込み下さい。
>>>メルマガ申込フォームはコチラ
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.89発行』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.88発行』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.87発行』
| |-家づくりメルマガ | 21:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑