お気に入りソファの修理
草野家は築50年の民家。
“リビング”などというハイカラな部屋はありませんが、
くつろぐための家族共用の部屋はあります。
縁側のついた、いわゆる“茶の間”ですね。
当然畳の和室ですが、草野家も現代日本人の例に漏れず
生活様式は洋風化しているので、ソファを置いています。
▼▼ソファ▼▼

そのソファ、いまの家への引越しに合わせて6年前に購入。
北欧テイストですが、九州の家具メーカー・ユーカス社製。
コンパクトサイズで、ひじ掛けや脚など、繊細で軽快な感じが
和の雰囲気と調和し、草野家のお気に入りです。
が、子どもたちにとっては絶好の遊び道具で、
座面はもとより、ひじ掛けにのぼって飛び降りるなど、日常茶飯事。
6年間の酷使に耐えかね、とうとう接合部が外れる事態に!
お気に入りの家具だけに、買い換えるつもりは毛頭ありません。
が、どうやって修理したものか・・・
▼▼破損箇所▼▼


木工用ボンドを塗ってはめ込めば事足りそうですが、
お気に入りの家具だけに、失敗した時のショックは大きそう。
多少おカネがかかってもプロに依頼すべきとの結論に達し、
ソファを購入した家具屋・Vigoreさんに依頼。
1週間ほどでキレイに修理され、戻ってきました!
▼▼修理個所▼▼


無事に元の姿に戻ったソファ。
これを機会に、ソファに上がって遊ぶのは厳禁と
子どもたちにキツく通達した草野家でした。
P.S.
今回修理していただいたVigoreさん。
名古屋市中川区と名東区にある家具屋さん。
もともと家具の卸問屋さんということで、
品揃えが豊富なうえ、センスも抜群!
ちょうど今月はセールをやるそうなので、
家具をお探しの方は遊びに行ってはいかがでしょう。
詳しくは、VigoreさんのHP
をご覧ください。


▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『造りつけの家具だけでは寂しくないですか?』
『ハンドメイドのアンティークなスツール』
『インテリアショップ巡り』
“リビング”などというハイカラな部屋はありませんが、
くつろぐための家族共用の部屋はあります。
縁側のついた、いわゆる“茶の間”ですね。
当然畳の和室ですが、草野家も現代日本人の例に漏れず
生活様式は洋風化しているので、ソファを置いています。
▼▼ソファ▼▼

そのソファ、いまの家への引越しに合わせて6年前に購入。
北欧テイストですが、九州の家具メーカー・ユーカス社製。
コンパクトサイズで、ひじ掛けや脚など、繊細で軽快な感じが
和の雰囲気と調和し、草野家のお気に入りです。
が、子どもたちにとっては絶好の遊び道具で、
座面はもとより、ひじ掛けにのぼって飛び降りるなど、日常茶飯事。
6年間の酷使に耐えかね、とうとう接合部が外れる事態に!
お気に入りの家具だけに、買い換えるつもりは毛頭ありません。
が、どうやって修理したものか・・・
▼▼破損箇所▼▼


木工用ボンドを塗ってはめ込めば事足りそうですが、
お気に入りの家具だけに、失敗した時のショックは大きそう。
多少おカネがかかってもプロに依頼すべきとの結論に達し、
ソファを購入した家具屋・Vigoreさんに依頼。
1週間ほどでキレイに修理され、戻ってきました!
▼▼修理個所▼▼


無事に元の姿に戻ったソファ。
これを機会に、ソファに上がって遊ぶのは厳禁と
子どもたちにキツく通達した草野家でした。
P.S.
今回修理していただいたVigoreさん。
名古屋市中川区と名東区にある家具屋さん。
もともと家具の卸問屋さんということで、
品揃えが豊富なうえ、センスも抜群!
ちょうど今月はセールをやるそうなので、
家具をお探しの方は遊びに行ってはいかがでしょう。
詳しくは、VigoreさんのHP



▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『造りつけの家具だけでは寂しくないですか?』
『ハンドメイドのアンティークなスツール』
『インテリアショップ巡り』
| |-管理人の家づくりと暮らし | 14:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑