AFPの認定取得しました!
FPの資格の一つである「AFP」。
“アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー”
の略で、日本FP協会が認定する民間資格。
もともと草野は、国家資格である
「二級ファイナンシャル・プランニング技能士」
を持っているので、通信講座の認定研修を受け、
課題を提出すれば、AFPの認定も取れます。
この通信講座は、早い人で1か月で修了するのだとか。
ということで、通信講座に申し込んだ草野、
このたび無事に修了し、晴れてAFPになりました!
▼▼AFP認定証とバッジ▼▼

・・・って、記憶のよい方なら覚えているかもしれません。
たしかAFPの認定研修に申し込んだのって、
去年の3月じゃなかったっけ?
そうです、その通りです!
最短1か月で修了するのに、この間どうしたのって?
・・・・・・。
・・・言い訳はいたしません。
講座に落ちて何度もやり直していたワケではなく、
単なる物ぐさです。
通信講座の有効期限は1年間ということで、
間際になってラストスパート!
3月に課題を提出、研修を修了。
そこで、FP協会に認定の申請をするのですが、
その手続きも放っておくこと3か月。
ようやく先月申請書類を郵送したという次第でございます。。。
それはともかく、無事にAFPを取得しましたが、
これでゴールではありません。
今後はさらに上、CFP
(サーティファイド ファイナンシャル プランナー)
の資格取得を目指して頑張ります!
そして、資格に甘えず、日々精進します!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『AFP認定研修スタート!』
『宅地建物取引主任者の法定講習会』
『2級ファイナンシャル・プランナー 合格しました!』
“アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー”
の略で、日本FP協会が認定する民間資格。
もともと草野は、国家資格である
「二級ファイナンシャル・プランニング技能士」
を持っているので、通信講座の認定研修を受け、
課題を提出すれば、AFPの認定も取れます。
この通信講座は、早い人で1か月で修了するのだとか。
ということで、通信講座に申し込んだ草野、
このたび無事に修了し、晴れてAFPになりました!
▼▼AFP認定証とバッジ▼▼

・・・って、記憶のよい方なら覚えているかもしれません。
たしかAFPの認定研修に申し込んだのって、
去年の3月じゃなかったっけ?
そうです、その通りです!
最短1か月で修了するのに、この間どうしたのって?
・・・・・・。
・・・言い訳はいたしません。
講座に落ちて何度もやり直していたワケではなく、
単なる物ぐさです。
通信講座の有効期限は1年間ということで、
間際になってラストスパート!
3月に課題を提出、研修を修了。
そこで、FP協会に認定の申請をするのですが、
その手続きも放っておくこと3か月。
ようやく先月申請書類を郵送したという次第でございます。。。
それはともかく、無事にAFPを取得しましたが、
これでゴールではありません。
今後はさらに上、CFP
(サーティファイド ファイナンシャル プランナー)
の資格取得を目指して頑張ります!
そして、資格に甘えず、日々精進します!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『AFP認定研修スタート!』
『宅地建物取引主任者の法定講習会』
『2級ファイナンシャル・プランナー 合格しました!』
| |-管理人のひとりごと | 20:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑