計算してみよう! 住宅ローンはいくら借りて良い? セミナーのご案内
名古屋・栄の中日ビルやメ~テレ八事ハウジングにて
開催している住まいづくりアカデミー。
資金計画から土地探し、住宅会社選び、間取りの考え方、
施工時のチェックポイントなど、様々なテーマをお話ししてきましたが、
来週7月19日に開催する次回で、ナント30回目となります。
これまでは講義形式のセミナーが多かったのですが、
少々趣向を変えて、参加型のセミナーを企画しました。
家づくりというのは個別の要素が大きく、
特に資金計画と言うのは人それぞれ。
そのため講義形式だと「自分たちの場合はどうなの?」
という疑問に応えきれません。
例えば、住宅ローンについても、
年収が同じであっても家族構成が違えば支出も違い、
返せる金額は人によって変わってきます。
そこで「いったいいくら住宅ローンを借りても良いの?」
という疑問に応えるために、電卓と源泉徴収票を片手に
講師の指導のもと、自分で実際に計算していただきます。
講師は、住宅相談センター
の代表・吉田貴彦です。
合わせて、相続税増税に備えた家の建て方を
税金相談センターの税理士・山口先生にもお話しいただきます。
家づくりのお金のことが分かるセミナー2題、
これから家づくりをお考えの方のご参加お待ちしています。
~ 第30回住まいづくりアカデミー ~
7月19日にメ~テレ八事ハウジングにて開講!
【第1講】7月19日(土)10:30~11:30
『計算してみよう!
住宅ローンは、いくらなら借りても大丈夫か?』
講師:住宅相談センター 代表取締役・吉田貴彦
住宅取得にあたって、多くの人が利用する住宅ローン。でも、いく
らまで借りられるのでしょうか? 銀行が貸してくれる金額、そし
てラクに返せる金額がいくらかを、一緒に計算してみましょう。電
卓と昨年の源泉徴収票を持参ください。
【第2講】7月19日(土)13:00~14:00
『贈与に相続、二世帯住宅まで
相続税増税に備えた家の建て方』
講師:税金相談センター 税理士
来年1月1日から相続税が増税され、相続税を納める件数が倍にな
ると予想されています。住宅取得にまつわる税制優遇制度を活用す
ることで、相続に備えることもできます。その賢い活用方法を税理
士が解説します。
・会 場 メ~テレ八事ハウジング
センターハウス2階
名古屋市昭和区八事本町16(無料駐車場あり)
・参加費 無料(予約制)
・問合せ 住宅相談センター
0120-756-365(なごむ 365日)
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『家づくりのおカネと保険のセミナー開講しました』
『住まいづくりコンシェルジュとして八事ハウジングでご相談お受けしました』
『住まいづくりアカデミー 超満員開講しました!』
開催している住まいづくりアカデミー。
資金計画から土地探し、住宅会社選び、間取りの考え方、
施工時のチェックポイントなど、様々なテーマをお話ししてきましたが、
来週7月19日に開催する次回で、ナント30回目となります。
これまでは講義形式のセミナーが多かったのですが、
少々趣向を変えて、参加型のセミナーを企画しました。
家づくりというのは個別の要素が大きく、
特に資金計画と言うのは人それぞれ。
そのため講義形式だと「自分たちの場合はどうなの?」
という疑問に応えきれません。
例えば、住宅ローンについても、
年収が同じであっても家族構成が違えば支出も違い、
返せる金額は人によって変わってきます。
そこで「いったいいくら住宅ローンを借りても良いの?」
という疑問に応えるために、電卓と源泉徴収票を片手に
講師の指導のもと、自分で実際に計算していただきます。
講師は、住宅相談センター

合わせて、相続税増税に備えた家の建て方を
税金相談センターの税理士・山口先生にもお話しいただきます。
家づくりのお金のことが分かるセミナー2題、
これから家づくりをお考えの方のご参加お待ちしています。
~ 第30回住まいづくりアカデミー ~
7月19日にメ~テレ八事ハウジングにて開講!
【第1講】7月19日(土)10:30~11:30
『計算してみよう!
住宅ローンは、いくらなら借りても大丈夫か?』
講師:住宅相談センター 代表取締役・吉田貴彦
住宅取得にあたって、多くの人が利用する住宅ローン。でも、いく
らまで借りられるのでしょうか? 銀行が貸してくれる金額、そし
てラクに返せる金額がいくらかを、一緒に計算してみましょう。電
卓と昨年の源泉徴収票を持参ください。
【第2講】7月19日(土)13:00~14:00
『贈与に相続、二世帯住宅まで
相続税増税に備えた家の建て方』
講師:税金相談センター 税理士
来年1月1日から相続税が増税され、相続税を納める件数が倍にな
ると予想されています。住宅取得にまつわる税制優遇制度を活用す
ることで、相続に備えることもできます。その賢い活用方法を税理
士が解説します。
・会 場 メ~テレ八事ハウジング

名古屋市昭和区八事本町16(無料駐車場あり)
・参加費 無料(予約制)
・問合せ 住宅相談センター

0120-756-365(なごむ 365日)
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『家づくりのおカネと保険のセミナー開講しました』
『住まいづくりコンシェルジュとして八事ハウジングでご相談お受けしました』
『住まいづくりアカデミー 超満員開講しました!』
| ◆セミナー・相談会情報 | 20:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑