ノレンで視線を緩やかに遮る
こちらは、中日ビル1階の
住宅相談センター
の相談カウンター。

カウンターの右側にある扉が、
事務スペースへの入口になっています。
が、この扉を開けると中が丸見え!
やっぱりプロは舞台裏を見せてはいけません?!
ということで、目隠しを兼ねて
扉にノレンを付けることにしました。
といっても、どんなノレンがよいのか?
家庭用ではないので、キュートだったり
カラフルなのはそぐいません。
かといって事務的過ぎるのもどうでしょう?
見た目だけでなく、出入りしやすさも重要・・・
ということでネットであれこれ検索して
見つけた候補がコチラ。ひも状のノレンです。

シンプルだけど無機質過ぎず、出入りもしやすい。
苦労して探した甲斐があった?!
・・・が、「居酒屋みたい」とのひとことでNGに。
そこで再度ネットでリサーチして、選んだのがコチラ。

写真では分かりにくいですが、
シースルー素材のボーダー柄になっています。
視線を適度に通すので広がりも感じます。
さっそく取り付けて見ました。

扉を開けても、中が見えにくくなりました!

ノレンで視線を遮ることで、逆に、
その先に何かありそうな想像力をかき立てませんか?
ノレンと取付けパーツも含めて3000円程度。
充分な費用対効果です!
住宅でも、視線を遮りつつ通風や採光を確保したり、
空間を緩やかに区切りたいときにノレンが使えます。
気分に合わせてノレンを変えて、
手軽にイメージチェンジもできますヨ!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『中日ビル1階に住宅相談センター新店舗オープン!』
『玄関まわりの考え方』
『通風や採光が取れないとき・・・ 欄間はいかが?』
住宅相談センター


カウンターの右側にある扉が、
事務スペースへの入口になっています。
が、この扉を開けると中が丸見え!
やっぱりプロは舞台裏を見せてはいけません?!
ということで、目隠しを兼ねて
扉にノレンを付けることにしました。
といっても、どんなノレンがよいのか?
家庭用ではないので、キュートだったり
カラフルなのはそぐいません。
かといって事務的過ぎるのもどうでしょう?
見た目だけでなく、出入りしやすさも重要・・・
ということでネットであれこれ検索して
見つけた候補がコチラ。ひも状のノレンです。

シンプルだけど無機質過ぎず、出入りもしやすい。
苦労して探した甲斐があった?!
・・・が、「居酒屋みたい」とのひとことでNGに。
そこで再度ネットでリサーチして、選んだのがコチラ。

写真では分かりにくいですが、
シースルー素材のボーダー柄になっています。
視線を適度に通すので広がりも感じます。
さっそく取り付けて見ました。

扉を開けても、中が見えにくくなりました!

ノレンで視線を遮ることで、逆に、
その先に何かありそうな想像力をかき立てませんか?
ノレンと取付けパーツも含めて3000円程度。
充分な費用対効果です!
住宅でも、視線を遮りつつ通風や採光を確保したり、
空間を緩やかに区切りたいときにノレンが使えます。
気分に合わせてノレンを変えて、
手軽にイメージチェンジもできますヨ!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『中日ビル1階に住宅相談センター新店舗オープン!』
『玄関まわりの考え方』
『通風や採光が取れないとき・・・ 欄間はいかが?』
| |-間取りとデザイン | 18:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑