夏に備えて、よしず&すだれを設置
東海地方はジメジメしたり肌寒かったりと、
梅雨でスッキリしないお天気が続いていますね。
でも、あと1か月少々で梅雨も明け、夏がやってきます。
そこで、夏に向けて“よしず”と“すだれ”を設置&交換しました。
まずは玄関。
草野家は西に道路があるため、玄関も西側にあり、
しかも道路の向かいは空き地。
真夏の西日が強烈なため、玄関ポーチによしずを設置します。
新品ですので、気持がいいですね!
▼▼玄関(設置前)▼▼

▼▼玄関(設置後)▼▼

次は、窓。
西日があたる窓には、
よしづかすだれを年中かけています。
さすがにボロボロでみすぼらしくなってきたので、
こちらも新品に交換です。
▼▼音楽室(交換前)▼▼

▼▼音楽室(交換後)▼▼

▼▼洗面(交換前)▼▼

▼▼洗面(交換後)▼▼

ちなみに、音楽室のすだれを取り外してみたら、
なんとこんなものが!
▼▼ハチの巣▼▼

ハチの巣です?!
すだれに隠れていて気付きませんでした。
いやいやビックリ!
すでにもぬけのカラだったので取っておきましたが、
結構大きな巣。誰も刺されずに幸いでした。
・・・というサプライズはありましたが、
無事に設置・交換が済みました。
よしず&すだれが全て新品になり、気分も一新。
家の外で日差しを遮るというのは、
想像以上の遮熱効果があります。
モダンなデザインの家には不似合いかもしれませんが、
ご覧のとおり築50年ほどの日本家屋にはピッタリ。
費用も全て込みで5000円ほどでした。
手軽な夏の暑さ対策としておススメですよ!
▼▼よしずと鉢植え▼▼

▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『暑い夏には打ち水』
『マジックかんたんアミ戸』
『“よしず”で夏を乗り切る!』
梅雨でスッキリしないお天気が続いていますね。
でも、あと1か月少々で梅雨も明け、夏がやってきます。
そこで、夏に向けて“よしず”と“すだれ”を設置&交換しました。
まずは玄関。
草野家は西に道路があるため、玄関も西側にあり、
しかも道路の向かいは空き地。
真夏の西日が強烈なため、玄関ポーチによしずを設置します。
新品ですので、気持がいいですね!
▼▼玄関(設置前)▼▼

▼▼玄関(設置後)▼▼

次は、窓。
西日があたる窓には、
よしづかすだれを年中かけています。
さすがにボロボロでみすぼらしくなってきたので、
こちらも新品に交換です。
▼▼音楽室(交換前)▼▼

▼▼音楽室(交換後)▼▼

▼▼洗面(交換前)▼▼

▼▼洗面(交換後)▼▼

ちなみに、音楽室のすだれを取り外してみたら、
なんとこんなものが!
▼▼ハチの巣▼▼

ハチの巣です?!
すだれに隠れていて気付きませんでした。
いやいやビックリ!
すでにもぬけのカラだったので取っておきましたが、
結構大きな巣。誰も刺されずに幸いでした。
・・・というサプライズはありましたが、
無事に設置・交換が済みました。
よしず&すだれが全て新品になり、気分も一新。
家の外で日差しを遮るというのは、
想像以上の遮熱効果があります。
モダンなデザインの家には不似合いかもしれませんが、
ご覧のとおり築50年ほどの日本家屋にはピッタリ。
費用も全て込みで5000円ほどでした。
手軽な夏の暑さ対策としておススメですよ!
▼▼よしずと鉢植え▼▼

▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『暑い夏には打ち水』
『マジックかんたんアミ戸』
『“よしず”で夏を乗り切る!』
| |-管理人の家と暮らし | 09:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑