マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

不惑を過ぎて、ピアノ・レッスン再び

草野家の二人の子ども達は、ピアノを習っています。

二人とも保育園の年長から習いはじめ、
上の子は4年目、下の子も2年目を迎えています。

草野パパも高校生の頃までピアノを習っていましたので、
昔取った杵柄、子ども達の練習を見たり、レッスンについて行ったり、
発表会を聞きに行ったり、としているうちに・・・

自分でもピアノを習いたくなってしまいました!


子ども達がピアノを習うようになって、ときどき楽譜を
引っ張り出してきて、昔弾いた曲を弾いたりしていました。

はじめのうちは曲を忘れ指も動きませんでしたが、
かつては毎日のように弾いていた曲ということもあり、
だんだんと勘を取り戻してきました。

が、ほとんど自己流。

子ども達の発表会で上手な演奏を聴いたりすると、
自分ももう少しうまく弾きたいなぁと思ったり。

かつて10代の頃と比べれば人生経験も増した分、
大人の円熟した演奏が出来るのではないかと妄想してみたり・・・
(↑さすがに本気で思っているワケではありませんヨ)

ということで、不惑を過ぎたというのに何を血迷った(?!)のか、
年齢も省みず、思い切ってもう一度ピアノのレッスンを受けることに!

そして、昨日がその初レッスンでした!


いやぁ、やっぱりドキドキ緊張しました。

これまでは保護者然として子ども達のレッスン風景を
見ているだけでしたが、いざ自分の番となると、いやはや・・・

一応、かつて弾き込んだ曲をかなりさらってから臨んだので
だいぶレッスンらしくなってひと安心。


レッスンを受けて思ったこと。

10代の若かりし頃を思い出してしまいました、
というのは置いておいて・・・
やっぱりプロは違うなぁということ。

自分なりに考えて練習して迎えた初レッスンでしたが、
それでもいろいろな事を教えてもらいました。

音楽は奥が深い!
円熟した大人の演奏など、まだまだ先の先です。
これは自己流では雲を掴むようなものでしょう。

確かに草野の専門である家づくりでも、独力で進めるのと、
コンサルティングを受けながら進めるのでは、
効率も安心感も満足感も全く違います。それと同じことですよね。
(って、住宅相談センターの宣伝になってしまいました(^^;)


次回のレッスンは1ヵ月後。
たっぷり時間があるようで無いようで・・・

朝早く起きて10~20分ほど練習するようにしていますが、
このペースが続くのか?!

まぁ、好きでやっていることで、全く辛くはないので
しばらくはこのペースでいけそうです。
いや、このペースで頑張ります!

でも、いまはかつてのレパートリー曲を弾いているので
比較的ラクですが、レパートリーが出尽くしたらどうなるか?

まぁ、それはその時考えることにして、
とりあえず楽しむことにします!


P.S.

草野のカミさんはプロのピアノ教師ですが、
子ども達も草野も、カミさんではない先生に習っています。

身内だとうまく教えられない&教われない、
そんなモノなのです!


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『ハウジングセンターでバロックダンスの公演しました』
『家づくりと“古楽”の意外なつながり?!』
『はじめてのピアノ発表会』



|  |-管理人のひとりごと | 21:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://sumaizakki.blog5.fc2.com/tb.php/2195-f6062407

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT