マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

家計で困らないために、キャッシュフロー表は定期的な見直しを

本日は、家づくりの資金計画のご相談が二組重なりました。

うちお一組は、家計の収支シミュレーション
(キャッシュフロー表)の見直し
でした。

漠然としていた家づくりが、
いよいよ本格的に動き出すことになったため、
資金計画のご相談と合わせて
以前作成したキャッシュフロー表を見直そうという次第。


前回作成時から時間が経てば経つほど
家計の状況も変わりますし、
購入する住宅によって取得価格も変わります。

その時によって使える税制優遇や補助制度も違いますから、
「あの時大丈夫だったから、いまでも大丈夫だろう」
では通らないこともありますし、
より有利な資金計画を立てられることもあります。


それでは、「あまりにキャッシュフロー表を
つくるのが早すぎると、二度手間になるのでは?」
との疑問を持つ方もいるかもしれません。

確かに見直しをする手間はかかります。

でも、家づくりの早い段階で
おおよその家計の状況をつかめることで、
計画的に頭金を貯めることができたり、
あとから予算不足で断念しなければならない
などという事態を防ぐことが出来ます。


住宅相談センターでは、
キャッシュフロー表の新規作成で5,000円、
見直しでは10,000円いただきます。

でも、決して商売だから言うのではなく、
キャッシュフロー表はぜひ早めに作成し、定期的に、
もしくは最低でも家族に大きな変化があった時に
見直すことをお勧めします。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『意外と大きな出費?! 家電の買い替え費用も見込んでおく』
『キャッシュフロー表 5000円で絶賛作成中!』
『モチは餅屋 住宅取得専門のFP』


| ◆マイホームの資金計画 | 21:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://sumaizakki.blog5.fc2.com/tb.php/2160-322ab2da

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT