マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

平屋建て住宅の注意点

昨日は、間取りのご相談の中で
平屋建てに関するご質問がありました。


建物内で上下の移動が不要な平屋建ての住宅は、
理想の住まいと言われることもあります。

ただ、平屋建ては2階建てに比べればコストが割高で、
敷地面積の広さが必要なため、“贅沢”な住まいとも言えます。


では、敷地もゆったりし、コストにも余裕があれば
簡単に平屋建ての住宅が建つかというと、
平屋建て故の難しさもあります。

それは、すべての居室をワンフロアに設けるという制約からくる、
平屋建ての“宿命”からくるもの。


例えば、ワンフロアの面積が増えるため、
廊下などの動線が長くなったり、建物の中央部などで
通風・採光が取り難いスペースが出てしまいます。

そういったデメリットを解消するために、
坪庭やトップライトなどを設けたりしますが、
それがまたコストアップの要因になったりするのです。

また、上下の移動が無いということは、
空間に変化が無いということにもつながります。


平屋建てにはこのような留意点もありますが、
ワンフロアで生活できるなど、得がたいメリットもあります。

デメリットを克服してメリットを活かせた平屋建て住宅は、
きっと最高のお住まいになることでしょう。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『将来を見越して間取りを考える 書斎の場合』
『屋上を設ける際の注意点』
『なぜ平屋はコストがかかる?』


|  |-間取りとデザイン | 21:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://sumaizakki.blog5.fc2.com/tb.php/2112-796e90e6

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT