工事中・完成前のチェックポイント セミナー開講しました
本日は、ライフプランセミナーの一環として
『住宅・マンション、工事中・完成前のチェックポイント』
を、住宅相談センター
代表の吉田貴彦を講師役に開講しました。
最近の住宅の建築現場は、消費税駆け込み需要への対応で、
非常にバタバタしています。
昨日の国土交通省の発表でも、平成25年の年間着工戸数は
対前年度13.4%増の980,025戸と、100万戸に達する勢い。
(建築着工統計調査報告はこちらのブログ
を参照下さい)
そのため需要に供給が追いつかず、工期の遅れや
施工ミスなどが頻繁に見受けられるようになっているのです。
本日のセミナーでは、そんな状況でも
欠陥住宅を掴まないためのチェック方法を、
実例写真をふんだんに使ってお話ししました。
15名ほどの方にご参加いただきましたが、
「大手でも欠陥住宅を作る。どこに頼んだらよいか悩むところです」
「まだ家を購入する予定はありませんが、その前に注意すべき点や
買う前に見ておくべき箇所などがわかり、参考になりました」
「断熱材の例が参考になった」
「いろいろな事例を教えていただいて、大変参考になりました。
わからないことが自分ではどうにもならないなとも思いましたが、
意識が多少変わったことは大きな収穫だと思います」
といったご感想をいただいたほか、
実際に相談希望の方もいらっしゃいました。
昨日も、現在建築中の方から現場検査のご依頼をいただきましたが、
いま建築中の方は特に現場にはご注意下さい。
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『キッチンづくりと住宅ローンのセミナー開講しました』
『土地探しセミナー開講 立ち見も出る大盛況!』
『消費税増税前のミニバブル?! 工期の遅れにご注意』
『住宅・マンション、工事中・完成前のチェックポイント』
を、住宅相談センター

最近の住宅の建築現場は、消費税駆け込み需要への対応で、
非常にバタバタしています。
昨日の国土交通省の発表でも、平成25年の年間着工戸数は
対前年度13.4%増の980,025戸と、100万戸に達する勢い。
(建築着工統計調査報告はこちらのブログ

そのため需要に供給が追いつかず、工期の遅れや
施工ミスなどが頻繁に見受けられるようになっているのです。
本日のセミナーでは、そんな状況でも
欠陥住宅を掴まないためのチェック方法を、
実例写真をふんだんに使ってお話ししました。
15名ほどの方にご参加いただきましたが、
「大手でも欠陥住宅を作る。どこに頼んだらよいか悩むところです」
「まだ家を購入する予定はありませんが、その前に注意すべき点や
買う前に見ておくべき箇所などがわかり、参考になりました」
「断熱材の例が参考になった」
「いろいろな事例を教えていただいて、大変参考になりました。
わからないことが自分ではどうにもならないなとも思いましたが、
意識が多少変わったことは大きな収穫だと思います」
といったご感想をいただいたほか、
実際に相談希望の方もいらっしゃいました。
昨日も、現在建築中の方から現場検査のご依頼をいただきましたが、
いま建築中の方は特に現場にはご注意下さい。
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『キッチンづくりと住宅ローンのセミナー開講しました』
『土地探しセミナー開講 立ち見も出る大盛況!』
『消費税増税前のミニバブル?! 工期の遅れにご注意』
| ◆セミナー・相談会情報 | 21:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑