メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.74発行
本日、住宅相談センター
のメールマガジン
『家づくりナビゲーション』のVol.74を発行しました。
巻頭の“家づくり豆知識”は、コンサルタント・吉田貴彦の
「新築中の注意点(その3)基礎工事「定着」」。
『基礎工事で注意したいのが、鉄筋の定着です。定着とは、鉄筋と
鉄筋が緊結されていることを言います。何百本もの鉄筋を組み
合わせて基礎ができるわけですが、各鉄筋がバラバラに置かれて
いるだけでは強度は出ません。鉄筋と鉄筋が結び付いて
こそ強度を発揮するのです・・・』
ということで、基礎工事の「定着」について解説しています。
次が、家計の総合相談センターのFP・森朱美さんの
「NISA口座、開設してみたけれど・・・」。
『住宅資金は、ファイナンシャルプランニングの世界では“人生の
三大資金”の一つと言われています(あとの二つは教育資金と
老後資金です)。住宅取得時には大きな金額が動くため、住宅
ローンを組むなど資金の組み立て方次第では、家計が赤字に
なることも珍しくないからです』
『でも、住宅を取得しても、家計を改善することで収支を黒字に
することはできます。その方法は非常にシンプルで、「収入を
増やす」「支出を減らす」、そして「投資運用する」の3つ。
このうち最後の投資運用は馴染みのない方も多いかもしれま
せんが、昨年から話題のNISA(少額投資非課税制度)に
よって、だいぶ身近になってきました・・・』
ということで、NISAについて解説していただきました。
他にも、
・長期優良住宅化リフォームの内容を国土交通省が公表
フラット35の繰上返済が10万円から可能に
・2月の住まいづくりアカデミー 2月9日開講
・冬のライフプランセミナー 全6講座開講
・住宅相談センターが講師を派遣 各地でセミナー開講
・東海地方の家づくりイベント情報
・住宅相談センターのブログ 最近の記事から
といった記事があります。
メルマガ『家づくりナビゲーション』を購読希望の方は、
下記問合せフォームからお申込み下さい。
>>>メルマガ申込フォームはコチラ
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.73発行』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.72発行』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」創刊!』

『家づくりナビゲーション』のVol.74を発行しました。
巻頭の“家づくり豆知識”は、コンサルタント・吉田貴彦の
「新築中の注意点(その3)基礎工事「定着」」。
『基礎工事で注意したいのが、鉄筋の定着です。定着とは、鉄筋と
鉄筋が緊結されていることを言います。何百本もの鉄筋を組み
合わせて基礎ができるわけですが、各鉄筋がバラバラに置かれて
いるだけでは強度は出ません。鉄筋と鉄筋が結び付いて
こそ強度を発揮するのです・・・』
ということで、基礎工事の「定着」について解説しています。
次が、家計の総合相談センターのFP・森朱美さんの
「NISA口座、開設してみたけれど・・・」。
『住宅資金は、ファイナンシャルプランニングの世界では“人生の
三大資金”の一つと言われています(あとの二つは教育資金と
老後資金です)。住宅取得時には大きな金額が動くため、住宅
ローンを組むなど資金の組み立て方次第では、家計が赤字に
なることも珍しくないからです』
『でも、住宅を取得しても、家計を改善することで収支を黒字に
することはできます。その方法は非常にシンプルで、「収入を
増やす」「支出を減らす」、そして「投資運用する」の3つ。
このうち最後の投資運用は馴染みのない方も多いかもしれま
せんが、昨年から話題のNISA(少額投資非課税制度)に
よって、だいぶ身近になってきました・・・』
ということで、NISAについて解説していただきました。
他にも、
・長期優良住宅化リフォームの内容を国土交通省が公表
フラット35の繰上返済が10万円から可能に
・2月の住まいづくりアカデミー 2月9日開講
・冬のライフプランセミナー 全6講座開講
・住宅相談センターが講師を派遣 各地でセミナー開講
・東海地方の家づくりイベント情報
・住宅相談センターのブログ 最近の記事から
といった記事があります。
メルマガ『家づくりナビゲーション』を購読希望の方は、
下記問合せフォームからお申込み下さい。
>>>メルマガ申込フォームはコチラ
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.73発行』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.72発行』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」創刊!』
| |-家づくりメルマガ | 20:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑