マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ハウジングセンターでバロックダンスの公演しました

昨日の住まいづくりアカデミーの講師に続き、
草野は本日もメーテレ八事ハウジングに行きました。

本日は何の用事かというと、バロックダンスと古楽の演奏
家族4人で八事までやってきました。
そう、家づくりとは全く関係アリマセン!


この企画は、「秋の八事ハウジング音楽祭」の第1弾。

3週続けて、名古屋で活動している音楽家を紹介するという趣旨で、
たまたま草野が古楽をやっているという話から盛り上がり、
事務局から出演の打診があったのでした。

草野自身はこのところ楽器演奏はとんと御無沙汰でしたので
演奏仲間を紹介し、足りないパートでちょこっと演奏したという次第。

そして、草野のカミさんもチェンバロ奏者として参加しました。


ご覧のように台風一過の快晴のもと、
大勢のお客さんが聴きに来て下さいました。

▼▼芝生広場▼▼
演奏風景


こちらがバロックダンス。
バロック時代にヨーロッパの宮廷などで踊られた舞踊で、
まるで“コスプレ”の衣装をつけての実演です。

▼▼バロックダンス▼▼
バロックダンス


伴奏はコチラ、バロック時代当時の
スタイルで復元された楽器達です。

▼▼古楽器▼▼
器楽

草野は1曲だけでしたが、
ホントに久しぶりの舞台での本番でした。


司会は、メーテレの田中麻耶アナウンサー。

さすがはプロのアナウンサー、
華のあるしゃべりで進行を引っ張っていただき、
途中、強風で譜面台が倒れるハプニングもありましたが、
無事に演奏を終了することができました。

          * * *

今回はハロウィンも間もなくということで、
「ハッピーハロウィンフェスタ」という企画の一環でもあります。

▼▼ハロウィンフェスタ▼▼
ハロウィン

ハロウィン用のお菓子のカバンを作って、
スタンプラリーでお菓子をもらえちゃうというもの。

大勢の家族連れで賑わっていました。

草野家の子どもたちも当然参加、
お菓子をいっぱいゲットしていました!

▼▼カバンづくり▼▼
カバンづくり

▼▼スタンプラリー▼▼
スタンプラリー


ということで、家族サービスもでき、
半分以上趣味でしたが、一応これも仕事(ホントですヨ)。

まぁ、こんな仕事は当分ないでしょうが、
秋の一日をのんびり楽しみました。


ちなみに、「秋の八事ハウジング音楽祭」は
第2弾が11月3日のトパゾス弦楽四重奏団
第3弾が11月10日の弦楽コンサート

ハウジングセンターのイベントというと、
キャラクターショーが定番ですが、一味違ったイベントです。

家族連れで気軽に音楽に触れられますので、
家づくりに興味のある方もそうでない方も、
八事に行ってみてはいかがでしょう!


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『秋の八事ハウジング音楽祭 古楽器演奏とバロックダンス実演!』
『お寺で古楽器コンサートvol.2開催しました』
『歴史的建築物と舞踏会で優雅なひととき』


|  |-管理人のひとりごと | 21:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://sumaizakki.blog5.fc2.com/tb.php/1999-7fca4cfe

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT