マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

建売と注文、建築条件付・・・ 家のカタチをどうやって選ぶ?

昨日は、午前中に老人ホームの見学に行った後、
事務所に戻って2組のご相談をお受けしました。

その中で、注文住宅や建売住宅、マンション、新築か中古かなど、
どのような形態が良いのかというお話しになりました。

家の形態を選ぶ基準は、どのような暮らし方をしたいのか。
それは人それぞれで、優先順位も違います。

そこで、一つの視点として土地と建物という点で考えてみます。


土地がすでにある場合は別として、土地をお持ちで無い場合は、
最初に土地と建物、トータルで予算を考える必要があります。

そうしないと、例えば、とても気に入った土地は手に入ったものの、
建物を建てる費用がなくなった、何てことも起こり得るからです。

そこで、要望に優先順位をつけ、予算にメリハリをつけて
やりくりするのですが、その際、最初に出てくる大きなくくりが、
建物と土地、どちらを優先するのかということになります。


この建物と土地、どちらを優先するかについては、色々な意見があります。

曰く「希望する建物が建たなければ意味が無いのだから、
土地ではなく建物を優先すべし」
とか、「建物は建替え出来るが、
土地の買い替えは大変だから、土地を優先すべし」
などなど。

この手の議論、不動産会社は土地を、住宅会社は建物を
優先しがちな気がしますが、どちらが正しいということは無く、
住む人次第、と草野は思います。


ただ、土地、特に立地(利便性)や地域(学区など)を
優先するのなら、土地だけでいい金額になります。

自分が欲しがる土地は他人も欲しがる、要は人気エリアですから、
競合も激しく、それも競合相手にプロ(建売業者等)も加わってきます。

ですので、建物へのこだわりがあまり無く、
むしろ立地や利便性にこだわりが強ければ、
建売住宅や建築条件付の土地を選ぶ方がスムーズに進み、
トータルの満足度も上がるでしょう。


駅直結など、さらに立地を最優先するなら、
戸建住宅ではなくマンションという選択肢になるでしょうし、
立地も優先したいが、建物にも多少こだわりたいという場合は、
建築条件付土地という選択肢が有力になります。

さらに、建物に強くこだわる場合は、
出来合いの建売住宅では満足できない可能性が高いので、
多少立地や利便性などを我慢して土地の予算を落とし、
注文住宅で家を建てる方がよいと言えます。


注文住宅か建売住宅、建築条件付かで迷った場合は、
こんな視点で考えてみたらいかがでしょう。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『中古・建売住宅選びでも、やっぱり暮らし方のイメージが大事』
『不動産系の住宅会社と建築系の住宅会社』
『意外と違う、建売住宅と土地+注文住宅』

|  |-注文 vs 建売 | 21:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://sumaizakki.blog5.fc2.com/tb.php/1865-aa5fc2d9

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT