住宅金融支援機構がライフプランニングの普及促進
ファイナンシャルプランナー(FP)をやっていると、
家づくりの際には家計の収支予測(キャッシュフロー表)を
作るのはあたり前と思うのですが、住宅・不動産業界では
まだ一般的とはいい難い状況です。
そんな中、フラット35の元締めである住宅金融支援機構が、
ライフプランニングに基づいた住宅ローン選びを広げよう
という取り組みを全国規模で展開しています。
とは言え、住宅ローンのことが分かるFP自体も少ないので、
まずは普及のための体制作りからということで、
FP向けの勉強会を開催しており、先日、草野も参加してきました。
勉強会の後に懇親会もあったのですが、その席上でこんな話しが。
「いまは住宅会社がライフプランニングというだけで
他社との差別化になってお客様も来ている」
「でも、いずれFPの存在が根付いてくると
単に“ライフプランニングを考えますよ”というだけではダメで、
その質が問われるようになってくる」
「今回の住宅金融支援機構の取組みが、
その大きなきっかけになるのでは?」
住宅金融支援機構では、そのためにHP上に無料の
家計の収支予測(キャッシュフロー表)作成ソフトを
公開していたり(ホームページはコチラ
)
全国規模の相談会を行っており、今週末にも開催されます。
北海道から九州まで全国37か所の会場で、
一部の会場ではセミナーも同時開催。
(2日の日進梅森会場の講師は住宅相談センター
の吉田貴彦
)
かくいう草野も、2月2日の日進梅森会場で相談員として参加します。
住宅ローンやライフプランを考えたいという方は、お気軽にお越し下さい!
『プロのFPが教えます 住宅ローン選びで人生設計が変わる』
2月2日・3日にフラット35全国一斉相談会&セミナー開催
・主 催 住宅金融支援機構
・会 場 ナゴヤハウジングセンター 日進梅森会場
(日進市梅森町西田面15)など、全国37会場
※以下は、日進梅森会場の場合
・日 時 平成25年2月2日(土) 3日(日)
相談会 10:00~17:00
セミナー11:00~12:00 14:30~15:30
・講 師 吉田貴彦(2日)(株)住宅相談センター
代表取締役
廣江淳哉(3日)ひろえFP事務所
・参加費 無料
>>>全国一斉相談会&セミナーの詳細はコチラ
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『FPが知っておきたい、家づくりの基礎知識』
『適正な生活費はいくら? ~ 家計の改善のために』
『家づくりの資金計画は難しい・・・ 早めの準備を!』
家づくりの際には家計の収支予測(キャッシュフロー表)を
作るのはあたり前と思うのですが、住宅・不動産業界では
まだ一般的とはいい難い状況です。
そんな中、フラット35の元締めである住宅金融支援機構が、
ライフプランニングに基づいた住宅ローン選びを広げよう
という取り組みを全国規模で展開しています。
とは言え、住宅ローンのことが分かるFP自体も少ないので、
まずは普及のための体制作りからということで、
FP向けの勉強会を開催しており、先日、草野も参加してきました。
勉強会の後に懇親会もあったのですが、その席上でこんな話しが。
「いまは住宅会社がライフプランニングというだけで
他社との差別化になってお客様も来ている」
「でも、いずれFPの存在が根付いてくると
単に“ライフプランニングを考えますよ”というだけではダメで、
その質が問われるようになってくる」
「今回の住宅金融支援機構の取組みが、
その大きなきっかけになるのでは?」
住宅金融支援機構では、そのためにHP上に無料の
家計の収支予測(キャッシュフロー表)作成ソフトを
公開していたり(ホームページはコチラ

全国規模の相談会を行っており、今週末にも開催されます。
北海道から九州まで全国37か所の会場で、
一部の会場ではセミナーも同時開催。
(2日の日進梅森会場の講師は住宅相談センター


かくいう草野も、2月2日の日進梅森会場で相談員として参加します。
住宅ローンやライフプランを考えたいという方は、お気軽にお越し下さい!
『プロのFPが教えます 住宅ローン選びで人生設計が変わる』
2月2日・3日にフラット35全国一斉相談会&セミナー開催
・主 催 住宅金融支援機構

・会 場 ナゴヤハウジングセンター 日進梅森会場

(日進市梅森町西田面15)など、全国37会場
※以下は、日進梅森会場の場合
・日 時 平成25年2月2日(土) 3日(日)
相談会 10:00~17:00
セミナー11:00~12:00 14:30~15:30
・講 師 吉田貴彦(2日)(株)住宅相談センター

廣江淳哉(3日)ひろえFP事務所

・参加費 無料
>>>全国一斉相談会&セミナーの詳細はコチラ
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『FPが知っておきたい、家づくりの基礎知識』
『適正な生活費はいくら? ~ 家計の改善のために』
『家づくりの資金計画は難しい・・・ 早めの準備を!』
| ◆家づくりの知恵袋 | 10:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑