スマートハウスの標準規格が決定
先週、経済産業省の「スマートハウス標準化検討会」にて、
スマートハウスの標準規格を
「エコーネットライト」にすることが決まりました。
(経済産業省の発表はコチラ)
スマートハウスは、
電力需要をリアルタイムに把握するための
「スマートメーター」と
家庭内の電気機器を一元管理するための
「HEMS(ホームエネルギー管理システム)」
を中心に、家庭の消費電力を制御する住宅のこと。
接続する機器は多種多様。
今回の決定で、約80種類の機器の制御が可能になります。
具体的には、
・メーター類(電力、水道、ガス 等)
・エネルギー機器(太陽光発電、燃料電池、蓄電池)
・家電機器(エアコン、電動ブラインド・シャッター・天窓、
電気温水器、浴室暖房乾燥機、ホームエレベータ、
床暖房、照明、冷蔵庫、食洗機、洗濯機・乾燥機 等)
・電気自動車
と、日常生活の全てをカバーしています。
住宅だけでなく家電や自動車、エネルギーなど
関係する業界が幅広いため、国としても節電だけでなく、
新産業の創出も目指しています。
欧米でもスマートハウスの動きが活発で、
今後は国際規格の標準化や国際市場の開拓なども
視野に入ってきます・・・
まだまだ漠然としているスマートハウスですが、
普及に向けて一歩前進といったところですね。
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『住宅ゼロ・エネルギー化に向けた、国の平成24年度施策』
『これからの住宅?!「スマートハウス」』
『スマートグリッドへと続く道』
スマートハウスの標準規格を
「エコーネットライト」にすることが決まりました。
(経済産業省の発表はコチラ)
スマートハウスは、
電力需要をリアルタイムに把握するための
「スマートメーター」と
家庭内の電気機器を一元管理するための
「HEMS(ホームエネルギー管理システム)」
を中心に、家庭の消費電力を制御する住宅のこと。
接続する機器は多種多様。
今回の決定で、約80種類の機器の制御が可能になります。
具体的には、
・メーター類(電力、水道、ガス 等)
・エネルギー機器(太陽光発電、燃料電池、蓄電池)
・家電機器(エアコン、電動ブラインド・シャッター・天窓、
電気温水器、浴室暖房乾燥機、ホームエレベータ、
床暖房、照明、冷蔵庫、食洗機、洗濯機・乾燥機 等)
・電気自動車
と、日常生活の全てをカバーしています。
住宅だけでなく家電や自動車、エネルギーなど
関係する業界が幅広いため、国としても節電だけでなく、
新産業の創出も目指しています。
欧米でもスマートハウスの動きが活発で、
今後は国際規格の標準化や国際市場の開拓なども
視野に入ってきます・・・
まだまだ漠然としているスマートハウスですが、
普及に向けて一歩前進といったところですね。
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『住宅ゼロ・エネルギー化に向けた、国の平成24年度施策』
『これからの住宅?!「スマートハウス」』
『スマートグリッドへと続く道』
| |-住宅の税金と法制度 | 20:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑