メルマガ『家づくりナビゲーション』vol.23発行
本日、住宅相談センターのメールマガジン
『家づくりナビゲーション』のVol.23を発行しました。
巻頭の“家づくり豆知識”は、不肖・草野の
「いろいろある?! フラット35の種類」。
『長期固定金利タイプの住宅ローンの代表格フラット35S。
「Sエコ」の0.7%金利優遇がスタートし、
今月の実行なら当初5年間が1.51%で利用できるということで、
この人気は今しばらく続くと思われます』
『でも、今回Sエコのスタートにあたり、
従来のフラット35Sが「Sベーシック」となるなど、
性能や返済・優遇期間によって細かく
区分されることになりました』
というこことで、フラット35には
どのような種類があるのか整理してみました。
次が、エネルギー管理員:今井 隆太郎さんの
「住宅エコポイントと
フラット35Sエコの適用要件について」。
『国の平成23年度第3次補正予算にて、
住宅エコポイントとフラット35S
金利引下げが復活することとなりました』
『フラット35Sで0.7%の優遇を受けられる
「Sエコ」の性能要件は『省エネ性』のみとなり、
具体的には「省エネ対策等級4 = 金利Bプラン」
「トップランナー基準(長期優良住宅の認定でも可)
= 金利Aプラン」となりました』
この『省エネ対策等級4』と『トップランナー基準』は
共に住宅エコポイントの対象となりますので、
具体的にどのような内容なのかを解説いただきました。
他にも、
・贈与税非課税措置が延長の方向 &
エコポイント申請受付が1月25日スタート
・ライフプラン通信冬号 今月末にお届けします
・東海地方の家づくりイベント情報
・住宅相談センターのブログ 最近の記事から
といった記事があります。
『家づくりナビゲーション』を購読希望の方は、
下記問合せフォームからお申込み下さい。
>>>メルマガ申込フォームはコチラ
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『メルマガ『家づくりナビゲーション』vol.22発行』
『メルマガ『家づくりナビゲーション』10号を迎えパワーアップ!』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」創刊!』
『家づくりナビゲーション』のVol.23を発行しました。
巻頭の“家づくり豆知識”は、不肖・草野の
「いろいろある?! フラット35の種類」。
『長期固定金利タイプの住宅ローンの代表格フラット35S。
「Sエコ」の0.7%金利優遇がスタートし、
今月の実行なら当初5年間が1.51%で利用できるということで、
この人気は今しばらく続くと思われます』
『でも、今回Sエコのスタートにあたり、
従来のフラット35Sが「Sベーシック」となるなど、
性能や返済・優遇期間によって細かく
区分されることになりました』
というこことで、フラット35には
どのような種類があるのか整理してみました。
次が、エネルギー管理員:今井 隆太郎さんの
「住宅エコポイントと
フラット35Sエコの適用要件について」。
『国の平成23年度第3次補正予算にて、
住宅エコポイントとフラット35S
金利引下げが復活することとなりました』
『フラット35Sで0.7%の優遇を受けられる
「Sエコ」の性能要件は『省エネ性』のみとなり、
具体的には「省エネ対策等級4 = 金利Bプラン」
「トップランナー基準(長期優良住宅の認定でも可)
= 金利Aプラン」となりました』
この『省エネ対策等級4』と『トップランナー基準』は
共に住宅エコポイントの対象となりますので、
具体的にどのような内容なのかを解説いただきました。
他にも、
・贈与税非課税措置が延長の方向 &
エコポイント申請受付が1月25日スタート
・ライフプラン通信冬号 今月末にお届けします
・東海地方の家づくりイベント情報
・住宅相談センターのブログ 最近の記事から
といった記事があります。
『家づくりナビゲーション』を購読希望の方は、
下記問合せフォームからお申込み下さい。
>>>メルマガ申込フォームはコチラ
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『メルマガ『家づくりナビゲーション』vol.22発行』
『メルマガ『家づくりナビゲーション』10号を迎えパワーアップ!』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」創刊!』
| |-家づくりメルマガ | 11:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑