メルマガ『家づくりナビゲーション』vol.22発行
本日、住宅相談センターのメールマガジン
『家づくりナビゲーション』のVol.22を発行しました。
巻頭の“家づくり豆知識”は、コンサルタント・吉田貴彦の
「夫婦共有名義でマイホームを購入すると・・・」。
『最近の若いご夫婦は共働きが多いので、マイホームの
名義をつける時も夫婦共有名義となることが増えています。
夫婦とも働いていて所得税・住民税を納めていると、一定の要件を
クリアすれば住宅ローン控除の適用によって税金が還付されます。
そのためにご夫婦お二人で住宅ローンを借りて、
還付が受けられるようにしてほしいとの
ご要望をいただくことが多いのです』
でも、注意しないといけないことがあります。
もし将来、そのご夫婦が○○するようなことになったら・・・
金融機関でも、その処理が大きな問題となっている○○。
何のことだか気になる方、ぜひメルマガ本文をご覧下さい。
次が、株式会社タフ・吉田和弘さんの
「ゼロエネルギー時代の床暖房」。
『ただ足元が暖かければ床暖房であるという
誤った考え方が一部に形成されつつありますが、
それは床暖房ではなく電気カーペットのようなものです』
いったいどういうことなのか?
床暖房の専門家として解説していただきました。
他にも、
・フラット35Sエコ&住宅エコポイント スタート
長期優良住宅補助金 申請&報告期限が延長
・基礎から学ぶ住宅ローン セミナー開講しました
・東海地方の家づくりイベント情報
・住宅相談センターのブログ 最近の記事から
といった記事があります。
『家づくりナビゲーション』を購読希望の方は、
下記問合せフォームからお申込み下さい。
>>>メルマガ申込フォームはコチラ
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『メルマガ『家づくりナビゲーション』vol.21明日発行』
『メルマガ『家づくりナビゲーション』10号を迎えパワーアップ!』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」創刊!』
『家づくりナビゲーション』のVol.22を発行しました。
巻頭の“家づくり豆知識”は、コンサルタント・吉田貴彦の
「夫婦共有名義でマイホームを購入すると・・・」。
『最近の若いご夫婦は共働きが多いので、マイホームの
名義をつける時も夫婦共有名義となることが増えています。
夫婦とも働いていて所得税・住民税を納めていると、一定の要件を
クリアすれば住宅ローン控除の適用によって税金が還付されます。
そのためにご夫婦お二人で住宅ローンを借りて、
還付が受けられるようにしてほしいとの
ご要望をいただくことが多いのです』
でも、注意しないといけないことがあります。
もし将来、そのご夫婦が○○するようなことになったら・・・
金融機関でも、その処理が大きな問題となっている○○。
何のことだか気になる方、ぜひメルマガ本文をご覧下さい。
次が、株式会社タフ・吉田和弘さんの
「ゼロエネルギー時代の床暖房」。
『ただ足元が暖かければ床暖房であるという
誤った考え方が一部に形成されつつありますが、
それは床暖房ではなく電気カーペットのようなものです』
いったいどういうことなのか?
床暖房の専門家として解説していただきました。
他にも、
・フラット35Sエコ&住宅エコポイント スタート
長期優良住宅補助金 申請&報告期限が延長
・基礎から学ぶ住宅ローン セミナー開講しました
・東海地方の家づくりイベント情報
・住宅相談センターのブログ 最近の記事から
といった記事があります。
『家づくりナビゲーション』を購読希望の方は、
下記問合せフォームからお申込み下さい。
>>>メルマガ申込フォームはコチラ
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『メルマガ『家づくりナビゲーション』vol.21明日発行』
『メルマガ『家づくりナビゲーション』10号を迎えパワーアップ!』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」創刊!』
| |-家づくりメルマガ | 10:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑