メルマガ『家づくりナビゲーション』vol.21明日発行
明日発行予定の住宅相談センター
のメールマガジン
『家づくりナビゲーション』Vol.21。
編集が完了しましたので、ひと足先にご紹介します。
巻頭の“家づくり豆知識”は、不肖・草野の
「間取りを考える際に、最初にやるべきことは」。
『土地や資金計画が決まり、いざ間取りを考えよう!と思っても、
どんな間取りがよいのか分からない、という方もいることと思います。
時には住宅会社に言われるがまま打合せが進んでしまい、
後で希望に合わせて変更するのに苦労することもあります。
変更できればまだ良いのですが、もう施工が始まっており、
手遅れということもあります・・・』
そんな事態にならないためにどうすればよいのかを、
3つのポイントに整理してご紹介しています。
次が、一級建築施工管理技師:岩塚真さんの
「自然エネルギーを
『パッシブ』利用した住宅とは・・・」。
東日本大震災以後注目を集める太陽光発電のように、
特別な装置で自然エネルギーを利用する『アクティブ』な発想に対し、
最近広がりつつある、熱や力を自然のまま利用する『パッシブ』について
解説してもらっています。曰く、
『パッシブ的手法をうまく取り入れ、建設的工夫がされた住まいは、
省エネだけでなく、住む人の生活をより快適に変えてくれるのです。
例えば、冬は家いっぱいに取り込んだ太陽の熱を暖房エネルギーに
利用することで、冬の快適さを確保できます』
『でも、南面の開口を最大限に大きくとるということは、
当然、夏にもいっぱいの太陽熱が入り込むわけであり、
その対策を講じていない家は、夏暑いことになります。
今までの高気密高断熱住宅の多くがそうであるように、
温暖地域では、冬対策よりも夏対策の方が難しく、
その両方を十分に配慮して計画された家はまだまだ少ないと言えます』
そこで、どうすれば良いのか、いくつか対策例を挙げてもらいました。
他にも、
・“フラット35Sエコ” まもなくスタート
・秋のライフプランセミナー 開講のお知らせ
・東海地方の家づくりイベント情報
・住宅相談センターのブログ 最近の記事から
といった記事があります。
メールマガジン『家づくりナビゲーション』は、
毎月2回、11日と26日に発行しています。
購読希望の方は、下記問合せフォームからお申込み下さい。
>>>メルマガ申込フォームはコチラ
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『メルマガ『家づくりナビゲーション』vol.20発行』
『メルマガ『家づくりナビゲーション』10号を迎えパワーアップ!』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」創刊!』

『家づくりナビゲーション』Vol.21。
編集が完了しましたので、ひと足先にご紹介します。
巻頭の“家づくり豆知識”は、不肖・草野の
「間取りを考える際に、最初にやるべきことは」。
『土地や資金計画が決まり、いざ間取りを考えよう!と思っても、
どんな間取りがよいのか分からない、という方もいることと思います。
時には住宅会社に言われるがまま打合せが進んでしまい、
後で希望に合わせて変更するのに苦労することもあります。
変更できればまだ良いのですが、もう施工が始まっており、
手遅れということもあります・・・』
そんな事態にならないためにどうすればよいのかを、
3つのポイントに整理してご紹介しています。
次が、一級建築施工管理技師:岩塚真さんの
「自然エネルギーを
『パッシブ』利用した住宅とは・・・」。
東日本大震災以後注目を集める太陽光発電のように、
特別な装置で自然エネルギーを利用する『アクティブ』な発想に対し、
最近広がりつつある、熱や力を自然のまま利用する『パッシブ』について
解説してもらっています。曰く、
『パッシブ的手法をうまく取り入れ、建設的工夫がされた住まいは、
省エネだけでなく、住む人の生活をより快適に変えてくれるのです。
例えば、冬は家いっぱいに取り込んだ太陽の熱を暖房エネルギーに
利用することで、冬の快適さを確保できます』
『でも、南面の開口を最大限に大きくとるということは、
当然、夏にもいっぱいの太陽熱が入り込むわけであり、
その対策を講じていない家は、夏暑いことになります。
今までの高気密高断熱住宅の多くがそうであるように、
温暖地域では、冬対策よりも夏対策の方が難しく、
その両方を十分に配慮して計画された家はまだまだ少ないと言えます』
そこで、どうすれば良いのか、いくつか対策例を挙げてもらいました。
他にも、
・“フラット35Sエコ” まもなくスタート
・秋のライフプランセミナー 開講のお知らせ
・東海地方の家づくりイベント情報
・住宅相談センターのブログ 最近の記事から
といった記事があります。
メールマガジン『家づくりナビゲーション』は、
毎月2回、11日と26日に発行しています。
購読希望の方は、下記問合せフォームからお申込み下さい。
>>>メルマガ申込フォームはコチラ

▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『メルマガ『家づくりナビゲーション』vol.20発行』
『メルマガ『家づくりナビゲーション』10号を迎えパワーアップ!』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」創刊!』
| |-家づくりメルマガ | 19:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑