家づくりが見えてくるチェックシート バージョンアップ
先日来見直しをしていた
「コンサルティング・チェックシート」。
見直しが完了、バージョンアップしました。
ご相談者の要望や条件を整理・把握し、
その後の家づくりの診断材料とするので、
質問の項目数は100以上!
ご記入には、早い方でも30分程度はかかります。
今回の見直しでもうちょっと簡略化しようとも考えたのですが、
結局項目数は増えてしまいました。
このチェックシート、「間取を設計するもの」ではありません。
家というのは「暮らしを包む器」。これからの
「暮らしのイメージ」をお掴みいただくことを第一にしています。
家づくりのステップでいうと、
1 自分たちのことを知る
2 住宅会社のことを知る
3 住宅会社の比較検討
の「自分たちのことを知る」になります。
ですので、建築的・ハード的な内容よりも、
「家づくりのきっかけ」とか「10年後の家族像」
「家族の生活パターン」といった、
ソフトな内容からお聞きしています。
建物についてのご要望も、
「新居や暮らしのイメージ」といった
大きなところからお聞きし、各部屋についても
具体的な「広さ」とか「仕様」ではなく、
その部屋の「使い方」を中心にお聞きします。
こうして暮らし方が見えてくると同時に、
住宅会社や担当者に対するご希望・こだわりもお聞きし、
希望の暮らしを実現できる住宅会社選びへと進む訳です。
このチェックシートは「間取の設計のため」では無いとは言え、
今後住宅会社と設計の打合せをする際にも、ご活用いただけます。
これから家づくりをお考えだったり、
いま設計しているもののうまくプランがまとまらないなど、
家族や暮らしのあり方、要望の整理をしたい方に差し上げますので、
お気軽にお問合せ下さい。
>>>コンサルティング・チェックシートのお問合せ
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『コンサルティング・チェックシート、見直し中』
『生きた設計提案をしてもらえる要望の伝え方』
『家族のあり方を見える化する 家づくりのチェックシート』
「コンサルティング・チェックシート」。
見直しが完了、バージョンアップしました。
ご相談者の要望や条件を整理・把握し、
その後の家づくりの診断材料とするので、
質問の項目数は100以上!
ご記入には、早い方でも30分程度はかかります。
今回の見直しでもうちょっと簡略化しようとも考えたのですが、
結局項目数は増えてしまいました。
このチェックシート、「間取を設計するもの」ではありません。
家というのは「暮らしを包む器」。これからの
「暮らしのイメージ」をお掴みいただくことを第一にしています。
家づくりのステップでいうと、
1 自分たちのことを知る
2 住宅会社のことを知る
3 住宅会社の比較検討
の「自分たちのことを知る」になります。
ですので、建築的・ハード的な内容よりも、
「家づくりのきっかけ」とか「10年後の家族像」
「家族の生活パターン」といった、
ソフトな内容からお聞きしています。
建物についてのご要望も、
「新居や暮らしのイメージ」といった
大きなところからお聞きし、各部屋についても
具体的な「広さ」とか「仕様」ではなく、
その部屋の「使い方」を中心にお聞きします。
こうして暮らし方が見えてくると同時に、
住宅会社や担当者に対するご希望・こだわりもお聞きし、
希望の暮らしを実現できる住宅会社選びへと進む訳です。
このチェックシートは「間取の設計のため」では無いとは言え、
今後住宅会社と設計の打合せをする際にも、ご活用いただけます。
これから家づくりをお考えだったり、
いま設計しているもののうまくプランがまとまらないなど、
家族や暮らしのあり方、要望の整理をしたい方に差し上げますので、
お気軽にお問合せ下さい。
>>>コンサルティング・チェックシートのお問合せ
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『コンサルティング・チェックシート、見直し中』
『生きた設計提案をしてもらえる要望の伝え方』
『家族のあり方を見える化する 家づくりのチェックシート』
| |-相談のご案内 | 11:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑