「今月中の契約なら○%引き」と言われたら
こんにちは、草野です。
昨日も2組のご相談をいただきました。
その中で、こんな話しが出ました。
「いま商談している住宅会社から、
“キャンペーン中で、今月中にご契約いただければ
○%値引きします”と言われてるんです」
今月って、あと数日しかありません!
その間に判断して返事をしないといけないけれど、
どうしたらよいの?
とのご相談。
この住宅会社は値引きしないことで有名で、
この○%引きというのは異例の数字。
ご相談者も営業トークと分かりつつも、
心が揺れている模様。
でも、まだ商談開始からひと月少々と、
充分な打合せが出来ていません。
仕様や設備の確認もまだ。恐らく間取も変わります。
こんな状態で契約してしまって良いのか?
もっともなご不安です。
さらに詳しくをお聞きすると、この住宅会社のことは、
数社と商談したところ、一番気に入っているようで、
こんなお言葉も出てきました。
「こうやって相談していると、その住宅会社のことを
“気に入っている自分”がいることに気づきました。
でも、急かされることだけが不安なんですよね」
「一生に何度も無い大きな契約だから、
急かされて決めるのではなく、全て納得して
こちらから“契約したい”という状態で契約したい」
ごもっともです。
本来、もう少し時間をかけて打合せをすれば、
何の問題も無く契約に至るケースですよねぇ・・・
ちょっと露骨な営業攻勢が、逆効果になっている?!
ここは○%引きという言葉に踊らされず、
もう少し契約を先延ばし
することをお薦めしました。
もし今○%引きで契約したとしても、
これからの打合せで追加・変更が出るたびに
増額、増額となってしまうこともあり得ます。
間取や仕上げ、設備などひと通り納得するまでは、
慌てて契約することは得策ではありません。
「○%引き」がどうしても諦めきれなければ、
ものは試し、こう言ってみるのも手です。
「御社をとても気に入っていて、契約したいと考えています。
でも、まだプランも見積も納得できていません。
御社と契約するので、○%引きキャンペーンを
延長してもらえませんか?」
営業さんがどういう反応を示すかは分かりませんが、
このご時勢で「だったらもう結構です!」
とは言わないと思います。
駆け引きが嫌いな方もいるでしょうが、
ご自身の不安な気持ちに正直になれば良いだけですヨ。
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『分からないことは遠慮なく質問しよう!』
『営業マンの煽り文句に惑わされるな?!』
『契約が2回ある?!「変更契約」』
昨日も2組のご相談をいただきました。
その中で、こんな話しが出ました。
「いま商談している住宅会社から、
“キャンペーン中で、今月中にご契約いただければ
○%値引きします”と言われてるんです」
今月って、あと数日しかありません!
その間に判断して返事をしないといけないけれど、
どうしたらよいの?

この住宅会社は値引きしないことで有名で、
この○%引きというのは異例の数字。
ご相談者も営業トークと分かりつつも、
心が揺れている模様。
でも、まだ商談開始からひと月少々と、
充分な打合せが出来ていません。
仕様や設備の確認もまだ。恐らく間取も変わります。
こんな状態で契約してしまって良いのか?
もっともなご不安です。
さらに詳しくをお聞きすると、この住宅会社のことは、
数社と商談したところ、一番気に入っているようで、
こんなお言葉も出てきました。
「こうやって相談していると、その住宅会社のことを
“気に入っている自分”がいることに気づきました。
でも、急かされることだけが不安なんですよね」
「一生に何度も無い大きな契約だから、
急かされて決めるのではなく、全て納得して
こちらから“契約したい”という状態で契約したい」
ごもっともです。
本来、もう少し時間をかけて打合せをすれば、
何の問題も無く契約に至るケースですよねぇ・・・
ちょっと露骨な営業攻勢が、逆効果になっている?!
ここは○%引きという言葉に踊らされず、
もう少し契約を先延ばし
することをお薦めしました。
もし今○%引きで契約したとしても、
これからの打合せで追加・変更が出るたびに
増額、増額となってしまうこともあり得ます。
間取や仕上げ、設備などひと通り納得するまでは、
慌てて契約することは得策ではありません。
「○%引き」がどうしても諦めきれなければ、
ものは試し、こう言ってみるのも手です。
「御社をとても気に入っていて、契約したいと考えています。
でも、まだプランも見積も納得できていません。
御社と契約するので、○%引きキャンペーンを
延長してもらえませんか?」
営業さんがどういう反応を示すかは分かりませんが、
このご時勢で「だったらもう結構です!」
とは言わないと思います。
駆け引きが嫌いな方もいるでしょうが、
ご自身の不安な気持ちに正直になれば良いだけですヨ。
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『分からないことは遠慮なく質問しよう!』
『営業マンの煽り文句に惑わされるな?!』
『契約が2回ある?!「変更契約」』
| |-ハウスメーカー | 18:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑