ノートパソコンのバッテリーの持ちが悪くなってきました。
セミナー会場や出張相談など、外でパソコンを使う時、
ACアダプターが無いと心許ない状況に。
もともとバッテリー駆動8時間(たしかこれくらい)を謳っていて、
確かに新品時にはそれぐらいの性能がありましたが、
2019年春の購入からまる3年経過し、さすがに劣化してきたよう。
ノートパソコン本体はそれなりのスペックなので
まだまだ充分現役として使用できます。
そこでバッテリーを交換することに。
ただ、この機種は簡単にバッテリーだけ交換するということが出来ず、
パソコン本体をいちぶ分解して交換する必要があります。
ネットで調べるとそんなに難しく無さそうなので、チャレンジ!
まずはネット通販でバッテリーを取り寄せました。

ネジで本体裏のカバーを外します。

ふたを取ったら、基盤が丸出し!
ヘンなことが起きないよう、手早く古いバッテリーを外し、
新しいものと入れ替えます。



新しいバッテリーをはめたら、逆の手順で
フタをネジで締め、交換作業完了!

初めてだと少し緊張しますが、事前にネットで
やり方を調べていたのでスムーズに終了。
その後少し使用しましたが、
バッテリーのもちも新品当時と同様に戻り、
外でも電源を気にせず済むようになりました。
▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼



▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
住宅専門ファイナンシャルプランナーの
家計とマイホーム相談室
https://my-home-fp.com/ 名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階