2021年を振り返って 理想のライフスタイルに近づいた?
コロナ禍は一進一退でしたが、なんとか年を越せます。
大晦日と言うことで、1年を振り返ってみます。
自分なりにこの1年を総括すると
3つの視点にフォーカスできます。
まず一つ目は、テレワークの定着です。
Zoomなどによるオンラインミーティングが当たり前になり、
対面よりもオンラインで打合せやご相談をする方が多くなりました。
去年引越した新居にはネット回線完備の個室の仕事場(書斎)を設け、
オンライン用の機材も各種揃えました。
(Zoom用ミニキーボード買いました!
ヘッドセットとライトを新調! オンラインの体制充実)
また、オンラインではありませんが、
自宅のアトリエ(音楽室)でご相談をお受けすることもありました。
(アトリエ(音楽室)で初の家づくり相談)
そんな働き方の変化もあり、講演等のご依頼は年間107コマ、
(今年の講師も仕事納め 2021年の講演・相談会は107コマ)
新規にお受けしたマイホーム予算診断はにも上りました。
(2021年は57組のマイホーム予算診断しました)
たくさんのご依頼ありがとうございました。
二つ目が体調の変化です。
50歳の大台になり、身体の各所に変調をきたし、
なんどもお医者さんのお世話になりました。
最初が歯痛(ゲゲッ、奥歯が割れてました!)、
次が蓄膿症(蓄膿症と歯痛の治療、ようや終わりました)
最後が腱鞘炎(腱鞘炎なんとか納まりました)。
それぞれレントゲンを撮るので、
いったいどれくらいレントゲンを撮ったかも分からなないほど。
人生でいちばんレントゲンを撮った年となりました。
これに2回の新型コロナウイルスのワクチン接種も加わり、
身体の管理の必要性を痛感した年となりました。
三つ目が、ワーク・ライフバランスが良くなったこと。
一つ目のテレワークの定着とも密接に関わりますが、
自宅で仕事をする時間が増えたことで、ちょっとした空き時間に
仕事以外のやりたいことができるようになりました。
今年一番時間をかけたのは、当ブログでも何度もご紹介した庭いじり。
春に外構屋さんによる外構2期工事が完成して以降
庭いじりを徐々にはじめ、
(庭づくり進行中! まずは草刈りと土の耕しから)
服や道具もどんどん揃ってきました。
(芝刈機買いました!
柿の収穫用に高枝切りバサミ購入しました)
また、庭いじりだけでなく、二つ目の体調管理とも関わりますが、
健康のために自転車を購入して、車ではなく自転車で買い物に行ったり、
天気の良い日にはお弁当を積んで公園までひとっ走りしたこともあります。
(新車・トートボックス 快調!)
さらに、少しご無沙汰していたピアノの練習も再開。
動画をInstagramに投稿もしちゃいました。
(1分演奏動画シリーズ スタート!?)
こういった、仕事だけでなく趣味なども楽しむ暮らしは、
以前、「理想のライフスタイル実現に向けて」という記事に書いた通り
草野にとって理想のライフスタイル。
マイホームの購入とともに、
理想のライフスタイルに一歩近づいたという点で、
50歳の今年は草野の人生の転機になったと言っても良いかもしれません。
家づくりのコンサルタントとして
家づくりをお考えのご相談者に必ず言っているのが、
「家づくりの第一歩は、“夢=暮らし方”と“現実=お金”を
しっかり考える」ということ。
それを体現できたかな、という1年でした。
・・・まもなく、日付が変わりますね。
本年も当ブログをご覧いただきありがとうございました。
2022年もよろしくお願いいたします。

▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『引越し1周年! いまも家づくりは進行形』
『新年よろしくお願いいたします! 2021年の3つの目標』
『今年もお世話になりました ブログで振り返る2020年私的三大ニュース!』
▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼



▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
住宅専門ファイナンシャルプランナーの
家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階
| ◆当相談室&管理人紹介 | 23:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑