マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

2020年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

無事に新居へ引越しました!

1週間以上のご無沙汰になってしまいましたが、
この間、建物の引渡を受け、新居への引越しを行いました。

外観


引越しに片付けに、そして仕事もありますので、
さすがにブログの更新までは手が回りませんでした。

逐一の様子は、インスタFacebookでご紹介していますので、
よろしければそちらもご覧ください。


引越ししたのは11月25日。

それからまだ4日しか経っていませんが、
1週間以上経過したかのような、濃い日々でした。

引越しまでには、エアコンの取り付けやネットや電話、
ケーブルテレビなどの引き込みの立会もしました。

電話


荷物の引越しの前には、先に楽器を引越させました。

楽器は普通の引越屋さんに頼むわけにはいかず、
チェンバロは自前で、ピアノは専門の業者さんに依頼しました。

ピアノ移動


この間に、購入した家具の受け取りも行い、
組立てや設置など、引越し受け入れ態勢も準備万端!

テレビボード

書斎デスク

ベッド

・・・のつもりが、意外と各種立ち合いに時間を取られ、
肝心の荷造りがサッパリ進まず。


前日もまだ荷造りできておらずどうなる事かと思いましたが、
深夜2時過ぎまで荷造りを行い、
何とか引越しに間に合わせることができました。

当然、準備万端とは言えず、引越し当日もバタバタし、
引越し後もやはりバタバタ。

幸い、新居と旧居が徒歩数分なので、
自分で荷物を取りに行くことも出来るのと、
引越し2日後に廃品回収業者さんをお願いしていたので、
引越し当日までに全てを片付ける必要が無かったことに救われました。

普通の引越しではこうはいきませんよね。


ただ、旧居が広く(6DKに納戸が二つ、さらに屋根裏部屋まであり、
さらにさらに外には収納小屋まであります)てモノを貯め込んでいたため、
思った以上に処分するものが増え、
処分費用が倍近くになってしまいました。

廃品回収業者さんも、1日がかりで処分してくれました。
この家で暮らした12年間で、たんまりため込んでいました(^^ゞ


新居への引越し後は、最低限の食べて寝て、
仕事ができる状態にはなりました。

慌てずに荷物を片付ければ良いのですが、
旧居は11月いっぱいで退去のため、
それまでに荷物を片付けるだけでなく、
簡単な掃除もしておきたいところ。

そこで、本日家族総出で旧居の片付け・掃除をしてきました。
最後には各部屋を順番にまわり、点検と思い出に浸り、
お隣さんへ引越しの挨拶に行きました。

旧居


あと、新居に納まりきらない建築関係の本や棚を
名古屋駅前の事務所に移動しました。
これで明日は旧居のカギを大家さんにお返しすることができ、
ホッとひと息です。


この1週間、引越しが最優先でしたが、
当然仕事で建築現場に行ったり、ご相談をお受けしました。

昨日はマイホーム予算診断のご予約も頂いていたのですが、
さすがに作成が出来そうになく、日程を変更してもらいました。

ただ、明日は月末ということで各種事務作業もあるので
片付けはひと休み、旧居のカギを大家さんにお返しするくらいで
あとは仕事をしたいと思います。


・・・とバタバタしていて、お問合せへのレスポンスが
遅れ気味で申し訳ありませんが、順番にお返事していますので
少々お待たせしますがよろしくお願いいたしますm(_ _)m


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『草野家の家づくりの近況 完了検査終わりました&引越に向けて』
『新居への入居までにやるべきことリスト』
『エアコン取付の現地確認 予定のものが付かない!?』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階


|  |-管理人の家と暮らし | 23:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

草野家の家づくりの近況 完了検査終わりました&引越に向けて

本日、増築していた離れの音楽室の完了検査が終わりました。

確認審査機関の方が来て、建物の中と外をグルっと見て行きました。
草野も立ち会っていましたが、その間、10分ほどか。

検査済み証は郵送で送ってくれるとのことで、
あっさりと検査も完了です。

音楽室外




来週の引越しに向け、草野家でも引越しの準備が本格化し、
草野自身も本日ようやく荷造りに手を付け始めました。

草野の荷物は大きく服、仕事、本、パソコン関係といったところで、
まずは服を7割方片付けました。

引越は5日後の11月25日ということで、かなりタイトな日程。

本日は丸1日仕事の予定を入れず、荷造りに充てる予定でしたが、
音楽室のカーテンの取り付けの立会いしたり・・・

カーテン

注文した家具も届き始め、その第一弾として
ベッドの受け取り&組み立てをしたら、けっこう時間を取られました。

ベッド


それでもたまたま息子が振り替え休日で家にいたので、
スムーズに組立てが出来て助かりました。

明日は終日ハウジングセンターの相談会、
あさっても午前中はご相談が入っているうえ、週明けもエアコン取付や
ネット・電話の引き込みなどの立会もあり、かなりバタバタ!

幸いなのは、11月いっぱいはいまの貸家も借りており、
新居も徒歩数分なので、引っ越し後も自分で運んだり
ごみの処分なども簡単に行えること。

さらに、引越し日の後に廃品回収を業者さんにお願いしています。

25日にの引越し日に全ての荷物を出さなくてもよいのは
気持ち的にだいぶラクです(^-^)


・・・といったところが、草野家の家づくりの近況です。
タイムリーな様子は、インスタもご覧ください。

それにしても、本日は雨がちとは言え
11月末とは思えない季節外れの暖かさで、
引越作業をしている身にとってはありがたい限りです。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『境界杭をやり替えました』
『新居への入居までにやるべきことリスト』
『男の城 2畳の書斎が形になってきました』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階

|  |-管理人の家と暮らし | 23:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

境界杭をやり替えました

工事の進む草野家。
気づけば引越まで1週間を切りました!

建物は順調に完成に向かっていますが・・・
草野自身の引越しの準備はいっこうに進みません(^^;
なんだか一夜漬け的な感じになりそうな予感。。。
頑張ります!


家づくりは、建物の工事や引越しだけでなく、
やることは他にもたくさんあります。
その一つ、杭の入れ替えを行いました。

杭は、隣地との境界を示す大事なもの。
不動産のトラブルでよくあるのが、この境界にまつわるトラブル。
きっちり測量して杭を打っておかないと、
どこが境界かで揉めることがあるのです。

草野家では、新しく土地を購入したので、
一般的な商取引通りに売り主さんに隣地との確定測量をしてもらい、
境界杭も打ってもらったうえで引渡しを受けています。


なので境界や杭については何も心配いらないのではないかと思いきや、
そうではありません。

土地の引渡しに先立って行われた確定測量では、この写真のように
境界の位置がブロック塀やフェンスの上になっているのです。

塀の上の境界杭

まだ、この杭のあるブロック塀は
このまま残すので良いのですが、問題はコチラ。

ブロックの上の境界杭-1

こちらのフェンスとブロックは
新しく塀をやり替えるために撤去します。

さすがに杭が無くなってしまうとまずいので、
杭のやり替えが必要になるという訳です。


といっても、外構工事は建物工事のあと。
でも、このフェンスは邪魔なので、先に撤去したい。

ということでこうなりました。

ブロックの上の境界杭-2

いったん杭とその周辺のブロックを残して
ほかのフェンスを撤去しました。


そして、建物工事が終盤に近付き外構工事が始まるので、
残しておいた杭と周辺のブロックを撤去して
このたび杭を入れ替えてもらったという次第。

新しい杭


この、杭のやり替え。

「この辺だろう」と適当に誰かが
やって良いというものではありません。
そんなことが認められたら、
自分の好きな位置に境界を決めてしまえます。

この土地の売り主さんも、隣地の所有者に立ち会ってもらうなど
しかるべき段取りをして境界を確定して杭を打っています。

場合によれば建物などが敷地を超えており、
将来的に越境している建物などを撤去して建替える等する際には、
敷地の境界から出ないようにするという覚書も交わしています。
そして、これらの作業は土地家屋調査士さんが行うのです。


・・・ということで、今回、土地家屋調査士さんに依頼して
きっちり境界杭もやりかえました。その数、3カ所。
うぅ。。。こんなところでもお金が飛んでいくのです。。。

でも、のちのち境界のトラブルにならないためには、必要なこと。

すでにしっかり確定測量のうえ境界杭があれば
あらためて測量したり杭のやり替えする必要はありませんので、
土地を買ったり家を建替える際には、こんな点にもご注意下さい。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『歩道の縁石撤去に下水引込・・・ 忘れちゃいけない付帯工事!』
『外構次第で建物が引き立つ プラン固まりました』
『外構の解体完了! 解体屋さんへの発注方法は?』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階

|  |-管理人の家と暮らし | 22:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今度の土日は名古屋市内でモデルハウス見学ツアー開催

今週土日は、名古屋市内のハウジングセンターにて
モデルハウス見学ツアーの案内役をします。

中立な専門家の解説で、アンケートの記名無しに
モデルハウスを一度にたくさん見学できます。

これから家づくりをお考えの方のご参加お待ちしています!



          モデルハウス集中見学ツアー
     CBCハウジング名駅北にて11月14日(土)開催



案内_201114名駅北(ツアー)

 ・日 時  11月14日(土) Aコース10:00~、Bコース11:30
       Cコース13:30~、Dコース15:00~
       各コース60分程度で、3棟のモデルハウスを見学します。
 ・会 場  CBCハウジング名駅北 センターハウス
       名古屋市西区菊井1丁目23-18(無料駐車場あり)
 ・講 師  家計とマイホーム相談室・代表 草野芳史
       (CFP(r)、住宅ローンアドバイザー、
       宅地建物取引士)
 ・その他  参加無料
       各コースのみの申込み、1日通しの申込み両方可能

     >>>問合せはコチラ




        『モデルハウス イッキ見ツアー』
   11月15日(日)名古屋市緑区・鳴海ハウジングセンターで開催



案内_201115鳴海ツアー

【会  場】鳴海ハウジングセンター
      名古屋市緑区鳴海町伝治山3番19
【時  間】13:20~13:30 オリエンテーション
      13:30~14:30 モデルハウス見学
      14:30~15:00 個別相談(希望者のみ)
【講  師】家計とマイホーム相談室・代表 草野芳史
      (宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー、CFP(r))
【そ の 他】参加無料、予約制

     >>>問合せはコチラ


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『家づくりの秋! 名古屋市西区でモデルハウス見学ツアー&相談会』
『再来週は名古屋市緑区にてモデルハウス見学ツアー&相談会開催!』
『2か月ぶり! モデルハウス見学ツアー、2組限定で開催!』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階

| ◆セミナー・相談会情報 | 22:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「忘れちゃいけない付帯工事!」メルマガ配信しました

本日、家計とマイホーム相談室の公式メルマガ
「マイホーム購入塾」のvol.54を配信しました。

今号の記事は、「忘れちゃいけない付帯工事!」ほか
ほか、モデルハウス見学ツアーや家づくり相談会などの
イベント情報をご紹介しています。

詳しくは、コチラをご覧ください。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『「家計の時限爆弾」を抱える予算の決め方 メルマガ配信しました』
『「持ち家と賃貸住まい、どっちがいい?」メルマガ配信しました。』
『住宅資金や住宅ローンを相談してよいFPの見分け方』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階



|  |-家づくりメルマガ | 23:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT