今の季節は草が伸び放題!
草野家の家づくりも、いよいよ計画が固まり
来月には着工できるかというというところまで来ました。
とはいえ、まだまだ決めることはたくさんあるのですが、
徐々に準備を進めるということで、ブロック塀やフェンスなど
不要な外構の撤去について現地に確認に行ったら。。。
空き地部分の草が伸び放題で、エライことに!

1月に見た時は、こうだったんですよ!

春、そして梅雨と草が伸びるとは思っていましたが、、、
想像以上の伸び方です!?
前の持ち主さんがキッチリ
手入れをしていたということが、よくわかります。
それにしても、この状態では工事も出来ませんし、
その前に近隣から苦情が来ても文句は言えません。
ということで、外構の解体と合わせて草刈もすることに。
今回は、プロの業者さんにお願いしますが、
入居後は自分で草刈しなければいけません。
敷地が135坪あるので、さすがに人力ではムリというもの。
やっぱり草刈機を購入することにします。
ちなみに、外構計画も詳細は未定ですが、
既存の樹木の大半は残す予定。
とくにこの草ボーボーの部分には、
柿やミカン、キンカン、柚子など実のなる木がいっぱい。
これらの木が気に入って購入したので、当然残します。
が、敷地の外れに一本ある、冴えない木。

「切っちゃおうか」
「でも、邪魔にならないから切らなくていいんじゃない?」
と話していたのですが、この木何の木か分かりました。

可愛らしい白い花を咲かせたクチナシの木だったのですね。
いい香りがします(^-^)
この一角にはまだ2本の木があります。
なんの木か、楽しみです!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『草刈機わくわく体験会!?に参加』
『草野家のキンカン!』
『2018年秋の収穫 ~柿~』
▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼



▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
住宅専門ファイナンシャルプランナーの
家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階
| |-管理人の家と暮らし | 22:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑