マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

2020年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「コンサルシートで優先順位が整理できた」M.I様からのご感想

このところコートもいらず、
すっかり春らしく暖かくなりましたね。

家づくりでは、春は完成・引越のシーズン。
名古屋市内で中古の戸建て住宅を購入し
リフォームをなさったM.I様も、そんなお一人。

無事にリフォームも終わり、新居での生活も落ち着いたところで、
これまでの家づくりや草野のコンサルティングについての
ご感想をお送りいただきました。


家づくりをはじめたところ、
「購入までに見るべきポイント、検討の手順がわからなかった」
ということでご相談にお越しになり、
コンサルティングをご依頼ただきました。

中古住宅のご購入当たって、資金計画・住宅ローンのご提案から
物件選びのアドバイス、建物の検査、リフォーム会社のご紹介などの
サポートのもとに家づくりをお進めいただき、
名古屋市内の地下鉄駅徒歩圏の広い敷地、
かつ築浅の中古住宅を無事にご購入することができました!


実際に家づくりを終えて、
『時間がない中で(共働きの為)、考えるべきポイントを絞って
 いただけたので、効率的に検討がすすんだと思います』
『特に、最初のコンサルシートの作成で自分の優先順位が整理できたこと、
 予算面での価格帯絞り込みが始めにできたことが大きかったです』

とのご感想を頂きました。

名古屋市内でも人気のエリアだけに、
物件が出てくるのにお時間がかかるかと思いましたが、
いいタイミングでお値打ちな物件に出会われました。
良かったです\(^o^)/

M.I様、新居へのご入居おめでとうございます!


M.I様さまからのご感想の詳細は、
家計とマイホーム相談室のホームページにてご覧下さいませ。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『「今後の家計がどうなるのかが分かった」D.M様のご感想』
『「草野さんの人脈で様々な専門家を紹介してもらえた」Y.T様のご感想』
『「特定の商品を持たないFPに相談」名古屋市A.O様のご感想』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階

|  |-相談事例 | 22:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

家づくりの勉強機会が増えています 3か月で36コマの講義を担当

3月ももう終わりですね。

年明け以降、世界中の関心事が
コロナウィルスの感染拡大になりました。

愛知県も感染が多いですが、
東京を中心とする首都圏では感染が広がっています。
しばらくは行動自粛が求められています。


草野自身も、何件もイベントの中止や
オンラインミーティングの開催、プライベートでは
春休みの旅行の取り止めなど、いろいろな影響があります。

ただ、ハウジングセンターでは大きな集客イベントができないため、
セミナー等の講師依頼が増えました。

セミナーやモデルハウス見学ツアー、個別相談会などの
件数を数えてみたら、3月だけで14件、
1月から3月までの3か月間だと36件にも上っています。

過去には1か月間で17件の講義をしたこともありますので
過去最高ではありませんが、ほぼ土日祝日はセミナー等を行っており、
4月もほぼ予定が埋まっています。


時差出勤や在宅勤務、オンライン・ミーティングなど、
コロナウィルス対策で新しい働き方も広がっています。

草野自身も、これまで腰が引けていたオンラインでのご相談について
いい機会なので前向きに取り組んでみようと思っています。

仕事やレジャーでの行動自粛が求められる中、
これから家づくりをお考えの方にとっては、逆に
じっくり家づくりについて考える良い機会と言えます。

草野が講師をする分は当ブログでもご案内しますが、
それ以外にも、ハウジングセンターではセミナーや相談会が増えています。
家づくりをお考えの方は、こうした機会を活用してみて下さい。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『コロナに負けず! 大垣市で家づくり相談会開催します!』
『オンライン・ミーティングに向け、自宅のWi-Fi環境整備』
『5月は過去最高のセミナー講義数 & 7月1日に事務所移転します!』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階

| ◆セミナー・相談会情報 | 21:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「今後の家計がどうなるのかが分かった」D.M様のご感想

本日はハウジングセンターでの個別相談会が終わった後、
名古屋駅前の家計とマイホーム相談室に戻り
お一組、マイホーム予算診断をご提出しました。

ただいま名古屋市内で注文住宅をご検討中のD.Mさまで、
土地はすでにお持ちなので住宅会社選びを進めたものの
「今後の家計」「どのくらいローンが借りれて返していけるのか」
にご不安を感じ、マイホーム予算診断をご依頼いただきました。

ライフプランをもとにこれから40年分の
家計のシミュレーションを作成し、ご説明したところ、
「とてもわかりやすく今後の家計がどうなるのかが
 だいたいわかったので、非常によかったです」

とのご感想をいただきました(^o^)

詳しくは、家計とマイホーム相談室のHPからご覧下さい!


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『「草野さんの人脈で様々な専門家を紹介してもらえた」Y.T様のご感想』
『4年越しの新居完成おめでとうございます! T.A様からのお言葉』
『「不安な点が可視化して見えた」名古屋市S.W様のご感想』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階

|  |-相談事例 | 22:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

とうとうスマホ導入!

草野が使っている携帯電話は、いわゆる“ガラホ”。

ガラホ-1

形はガラケーで中身はアンドロイドOS。
通話がメインの草野にとって、二つ折り、
かつテンキー付きの電話がやっぱり使い勝手が良いのです。

ガラホ-2


ただ。。。

機種変更してから3年。
外見がくたびれてきたばかりでなく、
バッテリーの持ちも悪くなり、
動作もかなり重くなってきました。

さらに! Lineの新着通知が
この3月いっぱいで届かなることが判明!!

日常的な連絡でLineを使用してるので、これはタイヘン!
ということで、急遽機種変更することになりました。


問題なのは、どの機種に変えるかということと、
キャリアをどうするかということ。

キャリアについては、格安スマホもあれば
最近話題の新規参入する楽天モバイルもあります。

通信や電力などの料金削減のプロに相談したら、
けっこうな減額ができそうだったのですが、
家族割で使っているカミさんが
メールアドレスを変更したくないとのことで、
結局auのままとなりました。

うまくやればかなり経費が削減できることが、
再確認できました。
それにして、ケータイの料金体系は複雑怪奇ですね。。。


で、お次はどの機種にするか。

草野の携帯電話の使い方は、
1に通話、2にSNS(FacebookとLine)、3にネットといったころで、
動画を見たりゲームをすることはありません。
まずは通話しやすさとテンキーが重要。

ただ、以前草野が使っていたような
テンキー付きのスマホは、いまはもうありません。

INFOBAR_C01(表面)

テンキー付きの機種ならガラホがありますが、
アプリが自由にインストールできなかったり、
画面が小さく見にくく(老眼の影響か?!)、
スマホとしての使い勝手が良いとは言えません。

ここは素直にスマホにすることに。


通話がメインということで、機種選びのポイントは
1)コンパクトなこと
2)バッテリーが長持ちすること
を優先することに。

ただ、いろいろと調べていると、
最近のスマホはカメラがめちゃくちゃ高性能になっています。

フェイスブックなどに投稿するにも、
見栄えがかなり違うため、トリプルカメラの機種、
特にソニーの「Xperia 5 SOV41」は最後まで迷いました。

カメラの性能や縦長のフォルム、そして画面の美しさなど、
持つ愉しみが感じられる点に、強く惹かれました。
価格は高いものの、十分許容範囲。

でも。。。デカいんですよね・・・
持ち運びに不便なので、泣く泣く却下しました。


で、選んだのがコチラ、「AQUOS sense3 SHV45」

AQUOS

画面は5.5インチと小ぶりですが、
本体サイズもW70×H147×D8.9mmとコンパクト。
ジャケットの胸ポケットに入れることもできます。

胸ポケット(縮小版)

4,000mAhの大容量バッテリーで、
待ち受けは910時間のロングライフ!

価格も割引が効くうえ、
これまで貯めたポイントを使うと1万2000円程度。


カメラも標準と広角のツインカメラ。

裏面


コチラが標準カメラの画像。
標準

コチラが広角カメラの画像。室内が広く撮れます(^-^)
広角(縮小版)


コチラは、屋外の桜の花。キレイです(^-^)
桜


コチラは夜景。結構きれいに撮れています(^o^)
夜景

ということで、Facebookなどへの投稿も楽しくなります!


アドレス帳などのデータ移行や、
メールやWi-Fiなどの設定は一通り済みました。

(この間、バタバタしており、メールやお電話などの連絡が
 遅れており、ご迷惑おかけいたしましたm(_ _)m)

ただ、操作はまだイマイチ分からず、
今朝も起床時にアラームをかけたら止め方が分からず、
眠気まなこで必死でいじってしまいました。

さらに、着信しても出損なうことも数回。
慣れるにはもうしばらくかかりそうです(^^;

最低限の通話やメールはできますので、
温かい目で見守っていただけますと幸いです(^^ゞ


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『おじさん御用達?! ガラホ導入!』
『LINEで、住宅会社との“言った、言わない”を防ぐ』
『カラフルなテンキー付きスマホ導入!』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階

| ◆当相談室&管理人紹介 | 23:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「似て非なる、住宅ローンの保険料と保証料」メルマガ配信しました

本日、家計とマイホーム相談室のメルマガ
「マイホーム購入塾」のvol.21を配信しました。

今号のメイン記事は「似て非なる、住宅ローンの保険料と保証料」です。

住宅ローンを選ぶ際、見落としがちな諸費用のうち、
混同しやすい「保険料」と「保証料」について解説しています。


さて、当メルマガ「マイホーム購入塾」は
これまで10日と25日の毎月2回配信してきたのですが、
今後、4月から毎週木曜日に配信することにします。

これまでは毎号メイン記事が一つとイベント情報のご紹介でしたが、
トピック数を増やしてお届けしたいと思います。

次号は4月2日(木)の配信予定です。

メルマガ『マイホーム購入塾』は月2回、毎月10日と25日に
マイホーム購入や家計改善に役立つ情報を配信しています。
ご希望の方は、コチラから登録ください。


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階


|  |-家づくりメルマガ | 21:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT