マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

2019年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2019年の3大ニュース その3・理念の制定とHPのリニューアル

大晦日ですね。2019年も本日限り!
草野は、昨日から一人で神奈川県の実家に帰省中です。

実家の掃除や片付けもひと段落したので、
今年の振り返りや来年の目標などを考えていました。

ということで、昨日一昨日と続けた
草野の2019年3大ニュース! 本日は3つ目です。


と言いつつ、3つに絞るというと
最後の3つ目は、少々迷うところがあります。

例えば、この春からプロのスタイリスト・服部ちづさん
服装のスタイリングを見てもらうようになったこと。

以前からの知り合いには、「すごい雰囲気が良くなったね」と
言われるほど、イメチェンできました(^o^)

セミナー風景


その結果、名刺の写真(2年前の撮影)とのギャップが大きく
名刺を渡すと「実物の方が全然いいですね」
と言われるようになってしまいました。

そこでプロのカメラマン・臼井さやかさん
プロフィール写真を撮ってもらいました。
いい感じでしょ!

プロフィール写真


また、家計とマイホーム相談室の公式メルマガ
「マイホーム購入塾」も1年ぶりくらいに配信を再開。
以降、月2回のペースで着実に配信を続けていたり。。。

異業種によるビジネス組織・BNI
(ビジネス・ネットワーク・インターナショナル)にて
100点という最高得点を連続して獲得し、
(惜しくも11か月で連続記録ストップで、1年連続は逃しました(;_:))
アンバサダーという役職に就いたこと、などもあります。

などなど、いろいろあるので
単純に全部足して「6大ニュース」にしてしまえばよいのですが、
「3大ニュース」と言ってしまった手前、3つに絞るとすれば・・・


3つ目は、家計とマイホーム相談室の「理念」の制定
ホームページのリニューアルです!

いろいろと勉強を重ねるうちに、
何を行うにしてもその理由や動機、理想が重要ということで、
住宅専門ファイナンシャルプランナーとして
家づくりのお手伝いを行う想いを次のようにまとめてみました。


『家づくりと家計を通して、
    幸せな家族づくりをお手伝いする』


家づくりは、単に建物を作ることではありません。家を建てる目的は
人によっていろいろあると思いますが、全ての人に共通するするのは
「今の暮らしよりも、より良い暮らしをするため」であり、その先に
は「幸せな家族をつくる」という大きな目的があると、家計とマイ
ホーム相談室は考えます。

そのために家計とマイホーム相談室は、今だけでなく将来にわたって
家族が理想とする暮らしを一緒に考えた上で、今どのような家をいく
らで建ててよいのか、そのためにどのような順番で進めていけばよい
のかを、中立で専門的な立場からアドバイスします。

賢く家を建てれば、理想の家が何百万円もコストを抑えて実現します。
家族の夢が詰まったマイホームの実現と、そこから生まれる家族の笑
顔こそが、家計とマイホーム相談室の存在意義です。



この理念をこれからの仕事や人生の指針として掲げ、
常に意識してご相談者へアドバイスをし、
住宅関連事業者や暮らし全般に関わる人たちと接していきます。

理念を自分自身にちゃんと落とし込むために、
相談室に出社すると理念を唱えたりもしています(^-^)


また、この理念を加える形で、家計とマイホーム相談室の
ホームページのリニューアルを11月末に行いました。

トップページなどに載せているプロフィール写真も
新しく差し替えて、さらにいい雰囲気になったほか、
「お客様の声」が一覧で見やすくなり、
「事務所案内」に新しい相談室までの道順を
写真と地図で掲載、分かりやすくなりました!


2020年は、新しく掲げる理念「家づくりと家計を通して、
幸せな家族づくりをお手伝いする」
を実現するために
建設業界歴25年の経験を活かして、さらに頑張ります!

2020年もよろしくお願いいたします!


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『プロフィール写真出来上がりました!』
『家計とマイホーム相談室への道順ご案内』
『ブログ・HPも大掃除! 家計とマイホーム相談室オープン!』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階

| ◆当相談室&管理人紹介 | 13:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2019年の3大ニュース その2・年間の講演数が92コマ!

2019年も今日と明日を残すのみ。

新年に向けてカレンダーやスケジュール帳も
しっかり準備しました。

カレンダー&スケジュール帳


ちなみに、カレンダーは月曜始まり派の草野。
少数派なので、どうしても選択肢が少なくて困っています。

スケジュール帳は、近代セール社さんの「住宅ローンアドバイザー手帳」が
FP向け、かつ月曜始まりという草野にとって神のような手帳なので、
何年もずっと使っています。

住宅ローンアドバイザー手帳


ただ、デスク前の壁掛け用のコンパクトなカレンダーについては、
なかなか月曜始まりのカレンダーがありません。

デザインがいいと思ったら
サイズが大きすぎたり小さすぎたり、卓上用だったり。。。

しょうがないので、卓上用のカレンダーに
パンチで穴を開けて壁掛け用にしました。

カレンダー


と、いったところで、昨日に引き続き2019年の3大ニュースです。
2つ目は、セミナーなどの講演数が92コマになったことです!

当ブログでも、最近の記事はセミナーなどの
イベント告知ばかりになってしまいました(^^ゞ

ほぼ毎週どこかしらで講演をしているなぁと思って
回数を数えてみたら、ナント92コマにもなっていました!

週2コマに近い回数! 我ながら頑張りました!
過去最高を更新しました\(^o^)/


講演の場所は女子大(金城学院)や公的機関をはじめ、
ハウジングセンターやFP等のプロ向けなど、さまざま。

イベントの種類はこれまで通りセミナーや講演、相談会も多いですが、
モデルハウス見学ツアーの案内役も各地で行っています。

セミナーの内容も様々で、いくつか挙げてみると
「消費税増税前vs増税後 家の建て時はどっち?」
「家を建てたらいくらかかる?
 購入前に知っておきたい家のおカネの話」
「低金利はいつまで続く?
 金利動向と安心・お得な住宅ローン選び」
「プロが伝授する
 モデルハウスでどこを見る? 何を訊く?」
「理想のマイホームを実現する、要望のまとめ方」
「上手な土地の選び方セミナー
 8%から10%で家づくりはどう変わる?」
「消費税増税後にはどうなる?!
 マイホーム購入の支援策」
「子や孫へ引き継ぐ 二世帯住宅の賢い建て方」
「子育てにやさしいマイホームの知恵袋」
「理想の平屋住まい勉強会」
「人生100年時代を生きる
 50~60歳代のための家とお金の考え方」

などなど、お金のことから土地探し、建物のことまで多岐にわたります!

これだけオールマイティに話ができる人はなかなかいないのでは?
と、手前味噌ですが自負しています。


ただ、これらの講演の大半は土日。
家づくりのご相談もやはり大半は土日で、
日程が重なってしまいます。

ありがたいこととはいえ、
草野一人ではお受けしきれないので、
今年はけっこうな数の講演を知合いのFPや税理士などの
専門家にお願いしました。

来年もたくさん引き合いを頂いていますが、
さすがに今年のペースで講演をしていると
身体が足りなくなってしまうので、
一部は別の方に引継ぎもしています。


とはいえ、セミナーは一度に大勢の方に
賢い家づくりをお伝えする絶好の場。

2020年も、草野の身体が追いつく限りは
どんどんお引き受けしていきたいと思います!


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『9月後半もセミナー講師多数予定! 6会場7講座のご案内』
『5月は過去最高のセミナー講義数 & 7月1日に事務所移転します!』
『2月は愛知・岐阜6カ所から8コマの講演依頼頂いています』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階

| ◆当相談室&管理人紹介 | 10:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2019年の3大ニュース その1・相談室の移転

いよいよ2019年もあと3日ですね。

草野は仕事は昨日まで。午前中に施工現場を見に行き、
午後は事務所にて経理やPCデータのバックアップといった事務作業や
年賀状を書いて、無事仕事納めとなりました。

本日は、家の片付けや年賀状作成でした。
古着をリサイクルショップに売りに行ったら
無事に売れたものの、1点1円、全部で27円と
ちょっとしたお小遣いになりました?!

だいたい家の片付けは済んだので、
明日からは実家に帰省します。

いつも年末はバタバタするのですが、
今年はなんだか順調です(^o^)


ということで、今年1年を振り返ってみたいと思います。

と言っても、今年はあまりブログを更新できず、
もっぱらセミナーなどのイベント告知ばっかり。

そこで、2019年の草野の3大ニュースを、
ブログで書き漏らしたことも含めて3日に分けて書いてみます。

          * * *

草野にとって、今年一番のニュースは相談室の移転でした。

これまでシェアオフィスにいました。
名駅から徒歩数分と利便性は良かったものの、
お子さま連れのご相談者が多くて、
他の入居者に気兼ねしてしまいます。

そこで、お客様に気兼ねなく
ご相談いただける環境を整えるために、
占有できるオフィスビルに移転したのが、7月。
デスクや什器等、ほとんどゼロから用意しました。

建築に関わる仕事をする身として、
家づくりや暮らしに関わるご相談の場ですから、
オフィスっぽい雰囲気にはしたくありません。

そこで、打合せ用テーブルや棚など、
できるだけデザイン性と機能性、
さらにコストも意識して選びました。

こちらが、打合せコーナー。
いかがです? いい雰囲気でしょう?

相談コーナー


このテーブルとイス6脚でお値段はナント22,990円!
お値打ちでしょう?!

ただ、これだけわがままな条件を満たすのは
結局ネット通販で、組立てはセルフ。
けっこう手こずりました(^^;(組立の様子はコチラ


7月の移転後、徐々に什器類も揃ってきました。
こちらは冷蔵庫とウォーターサーバー。

冷蔵庫&ウォーターサーバー


冷蔵庫はやはり通販ですが、レトロ調のライトグリーンで、
85Lのコンパクトサイズ。かわいい感じでお気に入りです!

冷蔵庫


ウォーターサーバーはアクアクララですが、
ちょっとデザインがシンプルなものを選びました。
つまみもスタイリッシュ!

つまみ


こちらは、棚2つ。

棚

右は通販で買った組み立て式。(組立の様子はコチラ
可動式でL字型に設置、草野のデスクとの
パーテーション代わりにしています。

正面にあるのは、ホントの小道具。
草野のばあちゃんちで使っていた茶箪笥です。

いつか何かで使えるかと、宮城県から運んできました。
こんなところで使うとは全く思っていませんでしたが、
草野的にはとっても雰囲気に合っていて気に入っています(^o^)


ちなみに、この部屋は5.5坪。

広さに余裕があるので、ミニセミナーをできるように
折り畳み式のホワイトボードと、プロジェクター用の
ポータブル・スクリーンも購入しました。

ホワイトボード&スクリーン


ホワイトボードは、こんな感じに折り畳めます。

ホワイトボード


スクリーンもこんな感じで収納できます。

スクリーン-収納途中(縮小版)

スクリーン-収納(縮小版)


いまは仲間内の勉強会で使っていますが、
今後はミニセミナーなどもしていきたいと思っています。


また、事務所移転に合わせてロゴマークもプロのデザイナーに
デザインしてもらい、看板も作りました!(詳しくはコチラ

ロゴ

入り口ドア

このロゴマークは名刺やホームページにも入れています(^o^)


そうそう! 相談室の場所は、
名古屋駅の東側、柳橋市場の一角。

地図

名古屋駅からも徒歩5分ほどで、
柳橋市場の駐車場も利用できる交通至便の場所です!
家計とマイホーム相談室の詳しいご案内はコチラから。


・・・と、この半年で一気に体制の整った
家計とマイホーム相談室。2020年は飛躍の年です!

明日は、3大ニュースの2つ目です。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『家計とマイホーム相談室 新事務所正式オープン!』
『今年もお世話になりました&住宅相談センター退職します』
『ブログ・HPも大掃除! 家計とマイホーム相談室オープン!』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階


| ◆当相談室&管理人紹介 | 23:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「2020年の家づくりに向けて年末年始にすべきこと」メルマガ配信しました

あと1週間で2020年ですね。
住宅ローン減税が3年延びて13年になる等の
消費税増税の負担軽減策で、家づくりのチャンスの年と言えます。

この機会に「家づくりをしよう」というにとっては、
今度の年末年始の使い方は重要です。1年はあっという間です。

そこで、いいスタートダッシュを決めるためどうすればよいかを、
「2020年の家づくりに向けて、この年末年始にすべきこと」と題して、
本日配信の家計とマイホーム相談室の公式メルマガ
「マイホーム購入塾」vol.15にて解説しました。


メルマガ『マイホーム購入塾』は月2回、毎月10日と25日に
マイホーム購入や家計改善に役立つ情報を配信しています。
ご希望の方は、コチラから登録ください。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『「モデルハウス一軒見ての判断は早すぎる!」メルマガ配信しました』
『誰でも用意できる 家づくりを成功に導くツール』
『家づくりは“家族づくり”』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階

|  |-家づくりメルマガ | 23:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2020年の家づくりに向けて! 岐阜県大垣市と可児市にて相談会開催

2019年も残すところ、あと半月ですね。
年末の片付けや新年の準備など、忙しいですか?
草野も家の整理や年賀状作りなど、
まだ手を付けていません(^^ゞ

消費税増税後の負担軽減策で、2021年中に入居すれば
住宅ローン減税が3年間延長されるなど、
家づくりをお考えの方にとって、
2020年はけっこう大事な年になります。

そのため、2020年に家づくりをするなら
スタートダッシュが重要であり、
できるだけ年内に準備を進めておきたいところ。

でも、いざ家づくりを始めると、
分からないことがどんどん出てきます。

例えば、
・家づくりの進め方
・持ち家と賃貸のどちらがよいか
・家の建て時の決め方
・土地の探し方
・予算の考え方
・住宅ローンの選び方
・モデルハウスの見方
・住宅ローン減税の仕組み
などなど。。。

そこで、来年家づくりをお考えの方に、
できるだけ年内に疑問を解消していただくために、
今度の土曜日に相談会を行います。

これから家づくりをお考えの方のご相談お待ちしています!



  家づくり無料個別相談会 大垣・可児にて12月14日(土)開催


案内_191214大垣・可児(相談会)


  ・大垣会場 12月14日(土)10:00~12:00(一組25分)
        大垣中日ハウジングセンター 事務局
        大垣市鶴見町435-1
  ・可児会場 12月14日(土)14:00~16:00(一組25分)
        可児中日ハウジングセンター 事務局
        可児市下恵土字針田4100
  ・講 師  草野芳史(宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー
             CFP(r))
  ・その他  参加無料、予約優先


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階


| ◆セミナー・相談会情報 | 17:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT