マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

2018年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2018年秋の収穫 ~柿~

朝晩と涼しくなり、秋も深まってきました。

紅葉の季節ですね。
草野家でも、庭の柿の実も色づいてきました。

柿の木

それにしても伸び放題の柿の木です(^^ゞ


そろそろ食べ時。
時期を逸するとカラスに突かれてしまうことも。

柿の実


そこで収穫するのですが、
一度にたくさん採っても食べきれずに腐らせることも。

そこで、今年はいつものように一気に収穫せず
食べられる分だけ採ることにしました。

収穫


第一弾はこんな感じです。
しばらく柿を楽しめそうです。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『キュウリの収穫とよしず』
『2016年の柿の収穫』
『2016年家庭菜園 & 庭からビックリ玉手箱?!』




|  |-管理人の家と暮らし | 23:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

打合せで使った大量の設計図はどうすればいい?

ちょうど今、住宅会社と着工に向けた
プランニングを進めているご相談者がいます。

注文住宅を建てる場合、どのように注文するか、
すなわち、どのような間取りにするか、何度も打合せを重ねます。

一般的にある程度間取りが固まれば工事請負契約を結び、
詳細設計に入っていきます。

この詳細設計に入る前の設計を「基本設計」とも呼びます。

つまり、段階を踏んで間取りを固め、
より細かな設計図を作成していくという訳です。


でも、実際の打合せの現場では、
絵に描いたようにスムーズにいくものではありません。

間取りの大きな変更は無くても、
建具を変えたり、収納のサイズを変えたりなど、
細かな修正は茶飯事。

修正を繰り返した設計図は、しまいに山のようになります。

いまプランニング中の方も、
ご相談にあたり図面をお持ちになっていますが、
どれがいつの図面か探すのが大変です。

これらの設計図、皆さんならどうしますか?


古い設計図は、かさばるし混乱の元なので処分する、
という人もいるかもしれません。

でも、ちょっと待ってください!

いつ、どのように変更・修正したかが分からなくなると、
また何度も同じ議論をしたり、余計に混乱する可能性があります。

もし「言った、言わない」のトラブルがあった際、
設計図がきっちり残っていれば、経緯が分かり、
対策も立てやすくなります。

実際に草野のご相談者でも、過去の設計図があったから、
トラブルを納めることが出来た事例が少なくありません。

ですので、住宅会社からもらった設計図は、
どれがいつの設計図か分かるように
しっかりと保管しておきましょう。


保管の仕方は、難しく考えることはありません。
日付順にファイルに綴じ込んでおけばOKです。

そうすれば、どういう意図で、いつ、
どのように設計図を変更したかが一目で分かるようになります。

変更した過去の設計図は、
打ち合せの経緯が分かる「議事録」と言えます。

家づくりが終わってからの思い出にもなりますよ。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『細かな要望に応じてくれない住宅会社の見極めポイント』
『契約後の予算オーバーを防ぐために』
『図面だけでは空間の広さは分かりません?!』


|  |-間取りとデザイン | 23:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

消費税増税前に家を買うには? セミナー開催します

先日、安倍首相が来年10月1日に消費税を
10%に増税すると、正式に表明しました。

すでに東京では、ハウスメーカーや工務店に
プラン・見積依頼が殺到しているそうで、
これから名古屋でも増税前の駆け込み需要が
発生するでしょう。

そこで、消費税増税前にマイホームを取得するための
スケジュールと進め方をセミナーにてお話しします。

会場は岐阜県大垣市と可児市のハウジングセンターです。

消費税増税前に家が欲しいという方、
ご参加お待ちしています!



 『消費税増税前に家を建てる! 成功するスケジュールと進め方』
       大垣・可児にてセミナー10月27日開催



 来年10月に予定されている消費増税。その前に家を建てようとする
 駆け込み需要が予想されます。落ち着いて家づくりを進めるための計
 画や、増税後でも8%で家を建てるための特例を、住宅専門ファイナ
 ンシャルプランナーが解説します。

【大垣会場】10月27日(土)10:15~11:45
      大垣中日ハウジングセンター 事務局
      大垣市鶴見町435-1(無料駐車場あり)
【可児会場】10月27日(土)14:30~16:00
      可児中日ハウジングセンター 事務局
      可児市下恵土字針田4100(無料駐車場あり)
【講  師】草野芳史
【そ の 他】参加無料、予約制

     >>>問合せはコチラ


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『家の建て時はいつ? 10月14日セミナー開催します』
『“自分たちの思い通りに建てるため”の、家の建て時』
『住宅会社はどう選ぶ? 成功の秘訣お話しします』


| ◆セミナー・相談会情報 | 17:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リフォーム・リノベーションの資金計画セミナー講師します

昨日から、毎年恒例の「あいち住まいるフェア」が
名古屋市千種区の吹上ホールで開催されています!

会場写真


草野は今年もセミナー講師をします。
明日14時から、リフォームの資金計画のお話しです。

たくさんの住宅関連事業者が出展していますので、
家づくりやリフォームをお考えの方、ぜひお越し下さい!



 「こんなにトクする?!
    リフォーム・リノベーションの資金計画と補助金の活用法」
 10月13日 吹上ホール あいち住まいるフェアにてセミナー開催



 リフォームは、税制優遇や住宅ローンの種類が複雑なうえ、後から思
 わぬ費用がかかることも。知っておきたい予算の考え方や、最新の補
 助金・優遇税制の活用法などトクする情報もお伝えします。

 ・日 時 10月13日(土)14時~14時45分
 ・講 師 草野芳史(CFP(r)、住宅ローンアドバイザー、
      宅地建物取引士)
 ・会 場 吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
      名古屋市千種区吹上二丁目6番3号
      地下鉄吹上駅5番出口から徒歩5分
 ・入 場 無料
 ・問合せ あいち住まいるフェア事務局(中部経済新聞社内)
      電話052-561-5675



| ◆セミナー・相談会情報 | 13:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

家の建て時はいつ? 10月14日セミナー開催します

消費税の10%増税まで、1年を切りました。
住宅ローンの金利も上がり気味。
建築コストも上がっています・・・

そんな中、家の建て時はいつなのか?!
というテーマでセミナーを開催します。

そろそろマイホームの購入を検討しているという人。
家賃がもったいないと思っている人。
いつ家を買ったらよいの?と思っている人。

まずはご参加ください!



    「今がチャンス?! 家の建て時3つの理由」セミナー
      CBCハウジング名駅北にて10月14日開催



  ・日 程  10月14日(日)
        11:00~12:00、13:30~14:30(内容は同じです)
  ・会 場  CBCハウジング名駅北 センターハウス
        名古屋市西区菊井1丁目23-18
  ・講 師  草野芳史(CFP(r)、住宅ローンアドバイザー、
        宅地建物取引士)
  ・その他  参加無料

     >>>問合せはコチラ


| ◆セミナー・相談会情報 | 10:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT